夫の趣味は、手作り燻製。段ボール箱を使った簡易スモーカーからスタートし、現在のスモーカーは5代目で、ビーバー社製(業務用・温度計付き)です。ファンサイトの皆さんにも、雰囲気だけでも味わって頂きたくて、初めてアルバムに投稿しました。是非、ご意見やご感想等、お聞かせ下さい。

温燻中のスモーカー内部です。
上段に吊されているのが、ベーコン(バラ肉)。
下段でサラシに巻かれているのが、ハム(ロース肉)。
プロセスチーズ2本も一緒に燻製しています。

ハムは、燻製後、この鍋でボイルします。
サラシを巻いたまま1本づつビニール袋に入れ、
中の空気を充分抜いてから、袋の口を縛り、鍋に入れます。
ポイントは温度管理です。決してお湯を沸騰させないよう注意し、
70℃くらいで、じっくり火を通していきます。

ハムとチーズの燻製は終わりましたが、
ベーコンはもうちょっと燻製した方がよさそう、
という事で、ベーコンだけ更に追加燻製する事に。
今回はサクラのチップを使いましたが、
ヒッコリーやリンゴのチップもよく使います。

ritter社製のスライサーです。
これで、ハムやベーコンをスライスします。

ボイルし終わったハムは、暫く冷ましてからスライスします。
そうしないと、美味しい肉汁が流れ出てしまいます。

スライスしたロースハムです。

スライスしたベーコンです。
ベーコンはいつも1ブロックづつスライスし、残りはセロハンに包んで
ブロックのまま冷蔵庫で保存しています。
煮込みに使うベーコンは、包丁で厚めにゴロゴロと切っています。

最初の写真を見て「こんなにたくさん?」と驚かれた方もいらっしゃると思いますが、
夫のハム・ベーコンを楽しみに待っていてくれる友人が大勢いるので、
皆さんにお配りしていると、あっという間になくなってしまうんです。
次回は、温燻にする前の、肉の下ごしらえ、塩づけ・塩抜きの様子なども写真に撮っておきますね。