京都で取った写真の一部です。微妙に偏っているのは私の趣味と言う事で…(笑)。写真を撮るのが下手な私が携帯で撮ったものなので、技術の未熟さには目を瞑って下さい。 詳しいリポートは、こちらをご覧下さい。
いづう
鯖寿司一人前。食べる価値有り!写りがイマイチですが鯖の厚みが判るでしょうか? お吸い物は別料金デス(お麩と海苔入り)。 生姜がスライスではなく千切りだったのが新鮮。京都だから?このお店だから?
東本願寺
私が一目惚れした手水所、見ての通り、“龍”です。水は龍の口から流れてます。「カッコイイ!」の一言。
と、スタンプラリーで貰った“しおり”
写真では少し分かり難いですが、境内全景が透かし彫りで表されていて、なかなか綺麗です。
順正
私達のテーブルから見えた景色。冬だから少し淋しいかも…?写真には写りませんでしたが、池が有って大きな鯉も泳いでます。 この景色の中央を団体客が何度も横切るのがなんとも無粋な感じでした。
上の写真の奥に写る建物で食後に寛ぐ夫…ではなく、今回の旅の同行者“うり”。夫のお気に入りで多分私より可愛がられてます。 店内の全景を把握出来ず定かじゃないんですが、この建物は順正書院の一部…でしょうか?部屋の奥の襖が時を感じさせます。
くまちゃんず in 京都
四条通と木屋町通の交差する辺りに有る「ビヤケラーニューキョート」のウィンドウより。BeerとBearを掛けてあるんでしょうか。 大きさは隅に写っているワインボトルの一部から想像して下さい。ガラスケース内でちょっと窮屈そうでした。
祇園に有る小さなカフェの入口で発見!
全体像はこんな感じ。 閉店後、毎日お勤めなんでしょうか…。つい、「よしよし、ご苦労様」と頭を撫でたくなります(爆)。