Ms. Flower Circle > メンバー
秋の味覚といえば?
第8回は、「秋の味覚といえば?」です。料理単位での投票だと票が発散しそうなので、食材単位でということにしました。
- 投票期間:2004/09/06〜2004/09/12
- 有効投票数:34
順位 |
項目 |
グラフ |
1位 |
栗
- 裏ごししてクリームソースに混ぜるとパスタのソースに最高!!
- 栗ご飯のほか、お菓子にも!
- ケーキ屋さんに行くとモンブランが必ず食べたくなる
- 学生時代、グループ交際?で栗拾いに行ったことあります。懐かしい〜
- 栗ご飯や栗羊羹など、栗の美味しい物がいっぱいありますね♪
- 栗しばらく見てない。栗ご飯食べたいです。
- マロン大好きぃ スィーツもご飯も (^^)
|
8(23.5%) |
2位 |
秋刀魚
- 本当は夏が旬と言われるけど、やっぱり秋と聞いて真っ先に浮かぶのは秋刀魚でしょう。
- 100円未満で立派なおかずになる優等生。これを食べなくては秋が来たとは言えません。
- あわれ秋風よ心あらば伝えておくれ、秋刀魚苦いか塩っぱいか?やっぱり秋はこれでしょ?
- 秋刀魚といえば秋ですね〜。
- “さんま”といえば、やっぱその“まんま”塩焼きでしょ。
|
6(17.6%) |
3位 |
きのこ
- 松茸はなかなか口に入らないけど、他のキノコならお手頃の値段。たっぷり食べられますね。
- やはり、匂い松茸、味シメジ、松茸は匂いで我慢かな?
- 一年中ありますが、秋になると食べたくなりますね。
|
3(8.8%) |
3位 |
柿
- あの柿色が店頭に並ぶと、秋だなーと思います。
- 毎年秋には実家から柿が届くからか、秋を想像すると柿も思い浮かべますね。
|
3(8.8%) |
3位 |
梨
- 夏の終わりから10月まで、様々な品種、新高まで楽しんでます。
- あのシャリシャリした食感は秋の味です
- 実家から毎年届く梨はサイコ―においしーい!
|
3(8.8%) |
6位 |
新米
- 新米を初めて食べる日は、ご飯のお供をたくさん用意して、何膳もおかわりしちゃいます
- 炊きたてのツヤツヤしたお米を食べる瞬間、日本に生まれてヨカッタと思う。
|
2(5.9%) |
6位 |
生鮭&生イクラ
- 大きな切り身と腹子が出てくると、おっ!安いこの時期、はなまるでやった鮭フレーク、作り置きのチャンス!
|
2(5.9%) |
8位 |
さつまいも
|
1(2.9%) |
8位 |
なす
|
1(2.9%) |
8位 |
りんご
- 津軽からはじまり、世界一がでるまで、信州から取り寄せていました。
|
1(2.9%) |
8位 |
ワイン
|
1(2.9%) |
8位 |
鯖
- 脂ののった秋鯖、色んな食べ方があるけど、やっぱり塩焼き+大根おろしが一番!
|
1(2.9%) |
8位 |
松茸
- 秋といえば、これではないですか 土瓶蒸しに網焼きそして松茸ご飯 あぁ ヨダレじゅるじゅる
|
1(2.9%) |
8位 |
葡萄
|
1(2.9%) |
管理人の感想
- まだ残暑が厳しくて秋の味覚を考えるには早かったのか投票数は前回を下回りましたが、コメントを読むとどれもお腹が空いてくるというか、皆さんの味覚への愛情が伝わってくるものばかりで楽しませて頂きました。投票してくださった皆さん、ありがとうございました。