1位
| キャンディーキャンディー- 子供より親の方が夢中だったかもしれません。
- イラストの入ったグッズも持っていました☆
- そばかすのある子がうらやましくなった。クラスの女子はアンソニーファンとテリーファンに分かれていた
- バトミントンをギター代わりにしてキャンディー気取りをしてました
| 4 (11.7%) |
2位
| おしゃべり階段- 暗記するほど読みました。マンガだけど、名言がたくさん織り込まれていた気がします。
- ほんわか、ほのぼのの漫画です。
| 3 (8.8%) |
3位
| あさりちゃん- 最終回をTVで見た最初で最後のマンガです
- 最終回をTVで見た最初で最後のマンガです
| 2 (5.8%) |
3位
| はいからさんが通る- 少尉がかっこいい。シリアスな中にギャグが混じってるところもおもしろかった。
| 2 (5.8%) |
3位
| アドルフに告ぐ- 手塚治虫の遺作。「子供の頃の想い出なんかいかがでしょう」との編集者の一言からこんな作品を作り出せるとはやっぱり天才です。
| 2 (5.8%) |
3位
| ベルサイユのばら- 歴史の勉強にもなったし、絵も綺麗だった。
- そうでした。これを忘れてはいけませんね。
| 2 (5.8%) |
7位
| Masterキートン- スリリングな回もあるかと思えば、最後まで盛り上がらないまま終わる事もある、でもそのどの描写も繊細で美しくて映画に負けない感動があります。
| 1 (2.9%) |
7位
| あさきゆめみし- 源氏物語の雅な物語を堪能できました。高校の古文の先生もほぼ原作のままで参考になると言っていた。
| 1 (2.9%) |
7位
| いつもポケットにショパン- とにかく大好きなマンガで、繰り返し読みました。これでショパンが益々好きになったっけ。
| 1 (2.9%) |
7位
| おそまつくん- ハタ坊だじょーが好きだった ダヨ〜ンのおじさんも (^^)
| 1 (2.9%) |
7位
| エースをねらえ!
| 1 (2.9%) |
7位
| エイリアン通り- ヒーローがとにかく格好良い上、笑いと涙に溢れたお話も大好きでした
| 1 (2.9%) |
7位
| ガラスの仮面- 少女漫画の金字塔。読みごたえたっぷり。でもいったいいつ終わるのだろう?
| 1 (2.9%) |
7位
| キャプテン- 主将が地道にキャプテンらしくなっていく姿が青春しているなぁ〜って所
| 1 (2.9%) |
7位
| サイボーグ009
| 1 (2.9%) |
7位
| ドラえもん- 今なお、ほのぼのと、子供に夢を与える名作じゃないでしょうか?
| 1 (2.9%) |
7位
| ブッダ- 難しい題材をまんがで読むととても分かり易くその後書籍で改めて読むことがあります。
| 1 (2.9%) |
7位
| ブラックジャック
| 1 (2.9%) |
7位
| ルパン三世
| 1 (2.9%) |
7位
| 樫の木物語- 水上澄子さんの代表作。決してメジャーじゃないけど、「好きな漫画を1つだけ選ぶならコレ」と思えるほど私にとっては特別な作品です。(By金木犀)
| 1 (2.9%) |
7位
| 笑うセールスマン
| 1 (2.9%) |
7位
| 赤目- 白土三平作、横暴な領主に復讐するひとりの農民の苛烈壮大なドラマ。 漫画に対する認識が一変しました。
| 1 (2.9%) |
7位
| 釣りバカ日誌- ハマちゃんがスーさんはじめ偉い人とどんどん仲良くなっていくところが面白い、あんなサラリーマンいないだろうけど
| 1 (2.9%) |
7位
| 明日のジョー
| 1 (2.9%) |
7位
| 有閑倶楽部- メンバーの個性的なキャラクターがいい。笑えるし、楽しめる。
| 1 (2.9%) |