2007年01月31日 Windows Vistaが発売されたけど
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/299 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
OTDが掲示板のスパム対策に新しい機能を追加したらしく、ここ1週間ほど掲示板が平穏でちょっと嬉しいtibです。今までやっと有効な手を打ってくれた、という印象です。水面下では新しい掲示板を画策していましたが、これでもうしばらくは今まで通りOTDの掲示板を利用していて良さそうです。
さて、昨日、Microsoft社から新しいOS「Windows Vista」が発売されましたね。どなたかもう買われました? 夜中に並んでまで買ったというnerdな方がここにいるとはちょっと考えづらいのですが、もしかしてご主人が並んだとか通販で発売日に届くようにしていたという方が中にはいらっしゃるかも知れません。
私はまだ買っていません。新聞でも以前ほどの盛り上がりは見られないという記事が目立ちます。先日のtiblogにも書いたような「Googleの各種サービスにFirefoxとThunderbirdがあれば充分」というユーザーが増えている事や、新聞の記事にもあるような「『ほれ、新製品を出してやったぞ、買え』みたいなユーザーへプレッシャーを与えるような売り方は嫌だ」という意見も(特に日本に)多いらしいです。かくいう私もメインで使っているPCはWindows 2000ですし、実家のPCに至ってはWindows Meです。だってそれで不便を感じていないから。個人的にはwebブラウジングとメールのやりとりが出来ればいいのなら、Windows98seだってまだ充分使えると思ってるくらいですから、「旧OSのサポートを打ち切るから新しいのを買え」というMicrosoft社の売り方には納得できないというユーザー心理には賛成しますし、Microsoft社がWindows XPのサポート期間をしぶしぶ延長したのも無理からぬ事でしょう。
ただ、私は新聞で取り上げられていない理由でWindows Vistaは買い控え、です。それは「Microsoft社が出す新製品なんて信用できない」という経験則です。Windows 2000にしろ、Windows XPにしろ、初期バージョンは不具合が多くて方々で文句が出ていました。多少のトラブルがあっても自力で復旧できる人と、何らかの理由でWindows Vistaを使わないわけには行かない人以外はMicrosoft社の新製品に安易に手を出すべきではないと思います。多分、半年か1年後にはサービスパック(修正版)が出るでしょうから、少なくともそれまでは待っていた方が無難です。
ただ、webサイトを運営している者として、「Windows Vistaでも正しく表示できるかどうかを確認できていない」というのは問題です。もし、既にWindows Vistaを買った(もしくはインターネットエクスプローラーだけ先行してIE7にバージョンアップした)という方がいらっしゃいましたら、このサイトが正しく表示できているかどうか教えて頂けますか?
とっても個人的かつ切実な理由もあったりします。
2007年01月27日 久しぶりの革命?
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/297 ] [コメント (3)] [トラックバック (0)]
とある事情により、ここ最近米離れが著しいtibです。まぁ、食費はかなり助かってますし、いろんなアイデアも頂いて楽しいんですが、これにハマってしまうと(つまり定期的にパンの耳をもらいに行くようになると)、米離れが更に加速するだけでなく、そのパン屋さんからも「耳はあげるけど少しは売り上げにも貢献してよぉ」と煙たがられそうです。
さて、パン耳レシピを伺っている所で、こんな書き込みがありました。...はい、そのお気持ちよ〜く解ります。私もこれまで何度大事なデータ(メールだったり、MS-Word/Excelのファイルだったり、編集中の画像だったり...)をダメにしてきたことか。特に仕事絡みのファイルだったりすると大変です。
ところが、こういうトラブルって全然珍しい事じゃないんですよね。MsFCの掲示板だけでも同じような話はいくつもありましたし、特にその人がPCの扱いに慣れているかどうか...という事とは関係なく、いわゆるプロの方々でも同じ目に遭っているという話は聞きます。...いや、むしろプロの方々の方がシビアですね。私が知っているプロの方の場合、3ヶ月分の仕事の成果が詰まったPCをダメにしてしまい、大事なデータだけでなく大事なボーナスも吹き飛んでしまったと。...まぁ、この方の場合、PCが壊れたというよりは、翌朝いちばんに打ち合わせのためにクライアントの所に持って行くので、ノートPCを家に持って帰ろうとして、その帰宅途中にちょいと一杯のつもりで飲んで、いつの間にやらはしご酒。気が付きゃ記憶もPCもなくしていた...という事なので、問題の質が根本的に違う感じがしますけど。
私はお酒を呑まないのでこんな失態はさすがにありませんが、去年だけでハードディスクを3回壊してしまいました。その度に手間暇掛けてデータ復旧していました。これまでは、こんな対策を取っていました。
- とにかくこまめに保存する。私は文章1つ書く度に保存してますねぇ。これで突然停電になっても、PCが無事に復旧してくれればたいていの場合、最後に保存した所までは開く事ができます。
- 1台のPCの中に2台のハードディスクを入れて、全く同じデータを両方のディスクに保存する。一度に2台のハードディスクが両方とも故障する事はそう滅多にないでしょうから、どちらかが故障してももう片方のディスクに残っているデータで使い続けられます。
- 2台のPCに、同じデータを保存する。確率的には、1台のPCの中に入っている2台のハードディスクが同時に故障するよりも2台のPCが両方とも故障する可能性の方が低いでしょうし、ハードディスク以外の理由(電源とか)でPCが故障する事もあるので、サブで使っているPCにも同じデータが入っているというのは安心です。
まぁ、この作戦はそれなりにうまくいくんですが、データの安全性に気を遣ってハードディスクを増やすあまり、こんな事になってもどうしたものかと思いますので、なんとかいいところでバランス取りを計りたいものです。で、ここ3〜4ヶ月くらいで、移行しつつあるのが、
- Googleのサービスを積極的に利用して、必要なデータはGoogleに置いてしまう。
という方法です。Googleといえば、検索サイトというイメージが強いと思います。英語でも日本語でも、「検索する」という意味で「google / ググる」と言ったりするくらいです。検索の他にも、メールやブログやカレンダーやフォトアルバムなど、いろんなサービスが使えたりします。まぁ、ここまではYahoo!を始め他のポータルサイトでも提供してますね。この位では驚かない人も多いでしょう。私がちょっとおもしろいと感じたのは、普通に検索する感覚で「1ドルを日本円で」とか、「100平米を坪で」みたいな言葉を入力すると計算してくれたりします。例えば「ポンド」という言葉も「1ポンドをユーロで」と「1ポンドをキログラムで」という風に文脈に従って解釈してくれます。
...ちょっと話が横道にそれました。最近Googleのサービスで特にお気に入りなのが、MS-Word/Excelの文書ファイルをネット越しに編集できるというものです。特に、同じ文書を同時に複数の人が編集できるというのは便利です。直接会えないような遠くにいる人と作業するのに、これまではメールでExcelのファイルを10人位に送って、それぞれにどこをどうしてほしいという話をして、相手から送り返されてきたExcelファイルの内容を逐一チェックして、よければマスターのファイルにデータを貼り付けて...なんていう煩わしい作業が必要だったのに、Googleを使えば、ネット上に置いてある表データを何人もで同時に開いて、チャットで全員と話をしながらデータを一気に作り上げる...なんて事が出来るようになりました。なにより、文書を保存するという動作をしなくても何か操作をする度に自動的に保存もされているという事と、マスターのデータが家とは別の所にあるので例え私の家が火事で全焼しても大事なデータだけはgoogleに残っている...という安心感があります。
実際には仕事で使うような大事なデータはまだGoogleには置いていませんが、プライベートなデータ(tiblogのネタ帳とか)はだいたいgoogleに移行させています。なにやら、googleの宣伝みたいな文章になってしまいましたが、今日のテーマはあくまで「大事なデータを不測の事態からどうやって守るか」という話です。これまで自分のPCを増強する事ばかり考えていたのに対して「皆さんのデータ保管を一手に引き受けます」というサービスは目から鱗というか、まさに革命的です。前述の酔って仕事用のPCをなくしてしまった方も、大事なデータはPCの中に入れないでgoogleとかご自身の会社のサーバーとかに保存しておけば、ボーナスまでは失わずに済んだかも知れません。
2006年08月24日 新製品というリスク
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/266 ] [コメント (4)] [トラックバック (0)]
「うちのレストランのwebサイトを作ってほしい」と頼まれて、ドメインを取って「工事中」と書いただけのページを作ったものの、それ以上のネタ(メニューとか住所とか営業時間とか)を全然くれないのでそのまま放っていたら、そのサイトのURLが載ったパンフレットが配られていてビックリしているtibです。いやいや、今のままじゃせっかくアクセスしてくれた人達は二度とアクセスしてくれなくなっちゃいますよ? ...水面下で動いていたとしても、一定の条件を整えるまでは発表しちゃいけませんよって言っておくべきでした。
さて、何ヶ月か前に「IE (Internet Explorer)」のバージョン7がMicrosoft社のwebサイトからダウンロードできるようになりました。このサイトのアクセス解析を見ていても、約1割の方々がIE7をお使いになっているようです。先日、このIE7ユーザーの方から質問のメールが来ました。
- tiblogのページで、ナビゲーションメニューの下に表示されるはずのカレンダーや新着記事へのリンクが一瞬しか表示されず、クリックできない。
- tiblogのサブタイトルの文字が下半分欠けて表示される。
- アンカーポイントにマウスを合わせてもカーソルが変わらず、クリックしてもジャンプできないことがある。
私の環境(Win2000 + Firefox 1.5.0.6, Opera 9.01, IE 6sp2)では、そのような症状は確認できなかったのですが、ユーザースタイルシートか広告画像のブロック設定が悪さをしているのでは? とお返事しました。お使いのブラウザがIE7だと解ったのはその後でした。いろいろ条件を変えて試してみると、3点目に関してはIE6sp2でも再現できました。
実はうちでもIE7にアップデートしてみたのですが、IE7に変えた途端、いろんなところで問題点が出てきたため、IE6.0 sp2に戻してしまいました。そもそもIE7はまだβ版(作りかけ)なんです。PCに詳しくて好奇心の旺盛な人達に、よってたかって使ってもらって、どこかおかしいところがあったらMicrosoft社に報告してもらおうという、人海戦術が目的で公開しているに過ぎません。PCに特に詳しいわけではない一般ユーザーが今の段階でIE7に乗り換える事は私はお勧めしません。正式版がリリースされてもこれまでの経緯から見て、Microsoft社製品の場合、サービスパックという更なる不具合修正版が出るまでは手を出さない方が無難でしょう。
これまでtiblogでは何度となくFirefoxの使用を勧めてきましたが、今でも圧倒的にIEユーザーが多いのは変わっていません。もちろんFirefoxが完全無欠というわけではありませんが、IEよりははるかにマシです。他にもwebサイトをいくつも作っている者として、みんながIEを捨ててFirefoxを使ってくれればいいのに...と日々願っていますが、そんな日は遠そうなので、IEで起きる問題を放っておく訳にはいきません。なんとか原因を突き止めて直して行かなくては。
今回のMsFCの表示不具合は、私の手元にないWinXP + IE7という環境だったので、この方からのメールだけが頼りでした。私には解らない問題点をご指摘下さり、ありがとうございます。一応正しく表示できる事はIEでも確認しているつもりですが、メインで使っているブラウザがFirefoxなので、見落としがあるかも知れません。もしMsFCのページ表示でどこかおかしいところがありましたら、どんどん私宛にお教え下さい。よろしくお願いします。
そんな、強制的にインストールさせるなんてやり方、とっても不安です。
2006年01月23日 糠に五寸釘
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/222 ] [コメント (5)] [トラックバック (0)]
私がFirefoxというブラウザをお勧めしていることは、以前ここで書きましたが、依然としてIEを使う人がダントツで多くてちょっと寂しいtibです。...いやぁ、Firefoxは使いやすいですよ。安全だとか、カスタマイズがラクだとか、いろいろ利点はありますが、例えば、このサイトのトップページにあるような検索エンジンフォームが最初からついていて、多くの検索エンジンから好きなものを選んで使う事ができます。しかも自分が使う検索エンジンを選択肢に簡単に追加できて、その情報をネット上で公開できるんです。私もいくつか自分で用意した検索エンジンフォームを公開してみました。
さて、先日叔母(公務員)から電話がかかってきました。
叔母「あ、tib? ちょっとうちのPCをインターネットにつなげるにはどうすればいいのか教えてほしいんだけど。」
叔母は「PC初心者歴10年以上」の強者です。これまでも何度となくPC関係の質問は受けてきましたがどんなに説明しても理解しようとしてくれないので、ここ数年は顔を合わせてもPC関係の話は絶対にしないようにしていました。でも、PCの話ならともかくネットの事となると、テキトーに接続してウィルスやハッキングなどセキュリティ系の問題を引き起こされては取り返しがつかなくなるので、話を聞く事にしました。
私「で、ネットなんかにつないで何するの?」
叔母「そんなの『株』に決まってるじゃな〜い。うまくいったら1割くらいお礼あげるから。」
ネ、ネットの用途は「株」に決まってるとおっしゃいますか? 私でさえ手を出していないのに?
私「『うまくいったら』ってどれくらい?」
叔母「そうねぇ、1日で数億円くらい儲かったら、かな。...いや、そういう人もいるんだよ? 知ってる?」
そりゃニュースくらい見ているんで知ってますけど、ニュースになるという事は稀なケースなんだって解ってる? この時点でもう私にはネタなのか本気なのか解りません。
私「えーっと、要するに『デイトレーダー』を目指したい、と。今の仕事はどうするの?」
叔母「そりゃもちろん続けるわよ。」
私「平日の昼間はいつも仕事をしている状態で、デイトレーダーをしたい、と。無理でしょ、そんなの。夜や土日は証券取引所やってないじゃん。」
叔母「それがぁ、ネットでなら売り買いできるらしいのよ。」
それは単に翌朝の取引のための予約ができるということでは? 大体証券取引所が閉まってるのに数億円も儲かるようなおいしい話が転がってくるはずもないじゃないですか(私は株は素人ですが認識が甘いのかな?)。
私「そういうものなの...? 多分違うと思うけどなぁ。あ、もしかしてロンドンやニューヨークの株を売り買いするつもり?」
叔母「私に英語なんか分かるわけないじゃない!! tibが教えてくれるならいいけど」
私「通訳付きのデイトレーダーなんて聞いた事ないよぉ」
結局その場は押し切られて、叔母の家までPCのセットアップに行く事になりました。案の定PC(Windows XP)は買ったままの状態です。こんなPCを仕事場のネットワークにつないでいたというのです。調べてみるとやっぱりウィルスに感染していました。逃げ出したい気持ちで一杯ですが乗りかかった船なので一通り面倒を見ましたよ、何時間かかったか解らないくらい。なんとかセットアップを終えて、
私「ふぅ、やっとセットアップ終わった〜ぁ。」
叔母「じゃぁ○○証券のホームページを開いて。」
そのくらい自分でやってくれぇ!!と言いたいのを抑えつつ、検索して開きました。向学のためになるかも知れませんし。
叔母「...何これ。」
私「ログインが必要なんだね。ID(口座番号)とパスワードを入れなきゃ。」
叔母「何? パスワードって。」
知るかぁ!! パスワード発行とかしてもらってないの? おいおい、これだけ散々やらせてこんなオチ? 辞めといた方がいいよ、新聞で株価チェックして電話で注文するでいいじゃない。少なくとももっとちゃんと調べてからにしてよぉ、とクギ刺して帰ってきました。とっても空しい2日間でした。
結局マニュアルの1行すら読まなかったと聞いて愕然としてしまいました。
2006年01月14日 安いパソコンの落とし穴
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/220 ] [コメント (2)] [トラックバック (0)]
メイン掲示板に書き込まれている、先日行われたオフ会のリポート読んでいてどうも私に対する印象についての部分になると、普段人から評価され慣れていないからか「これはヤラセだ! ムリヤリ書かされているに違いない」と思われていないかとビクビクしてしまうtibです。でも、あれはヤラセじゃないですよ、って私が言えばいうほど怪しく見えてくるもので...。
さて、つい先日の事、PCが壊れました。24時間つけっぱなしにしているPCが朝気づいてみると電源が切れた状態になっているじゃありませんか。何度電源ボタンを押してみてもPCは動いてくれません。新しいPCを買う余裕なんてない私にとってこれは一大事です。...いやいや、そういう問題じゃなくて。このPCのハードディスクには結構大切なファイルがいくつも入っていたのでなんとか復旧させなくては...。
まずは、データの復旧です。本体からハードディスクを取り出して別のPCにつないでみて、ハードディスク自体に異常がないか、ファイルは読めるかどうかを確認します。幸い、ハードディスクには異常はないようです。ここさえ無事なら、あとはせいぜい部品交換で何とかなるはずです。
ここでPCメーカーのカスタマーサポートに電話します。「tibはコンピュータに詳しそうだから自作してるんでしょ?」と思っている方もいらっしゃるかも知れませんが、そもそもハードウェアにあまり詳しくないのとパーツ選びが面倒なのと今や自作PCはメーカー品に比べてそう驚くほど安く上がるわけでもないので、私はメーカー品を使っています。電話でいくつかチェックポイントを教えてもらい、確認していくとどうやら原因は「電源ユニット」にあるようです。この部品を交換すれば良さそうだという所まで辿り着きました。ここで一旦電話を切ります。交換する部品の見積書がFaxで送られてくるのを待つわけです。ところが送られてきた見積書には目を疑うような数字が。
電源ユニット、4,500円
マザーボード、31,000円
出張修理費、30,000円
これに消費税がついて計68,775円!? カスタマーサポートにもう一度電話してみると、
「電源ユニットが壊れている場合は、マザーボードも壊れている可能性があります。また、電源ユニットの交換は必ず当社のサービスマンがお伺いして交換作業を行う事になっておりまして...。お客様の方で電源ユニットの交換をされて、その作業中に何か問題が起きてもっとひどい状況に陥っても困りますし。」
との事でした。なるほどね...って、納得できるわけないじゃないですか。ただの部品交換ですよ? コードの抜き差しが何本かとネジ止めが3ヶ所だけですよ? ドライバー1本あれば10分もかからずにできる作業のためにわざわざ来てもらって3万円も払うなんてバカげてます。しかもマザーボードは何ともないかも知れないのに。4,500円+消費税で済みそうなものなのに7万近くも払うくらいなら中古PCを探した方がマシです。うーん、安いPCを買ったつもりだったけどこういう所でお金がかかっていくのかぁ。それにしてもたった10分の作業で3万円稼ぐとはなんて高給取りなんでしょう。ネジひと締め1万円...んなアホな。というわけで、ゴネました。そしたら「万が一作業中に何か問題が起きてもメーカー側の責任じゃないからね」という念書を書くという条件で部品を送ってもらえる事になりました。案の定、10分もかからずに電源は交換できて、PCは無事復旧してくれました。
その後、ハードウェアに詳しい人に訊いてみると、電源ユニットの交換の場合、交換作業中に電圧異常などでマザーボードが壊れたり、マザーボードに異常があると交換した電源ユニットを壊す事もあるそうで、今回マザーボードには異常がなかったのとメーカーから純正の部品を送ってもらったから良かったようなものの、ハードディスクの交換と同じ程度に考えていた私はちょっと認識が甘かったんだそうです。へぇ〜、ラッキー。
知らないという事を知っていながら人に訊いたり自力で調べたりするのは後回し。
2005年11月12日 私に求められるモノ
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/204 ] [コメント (4)] [トラックバック (0)]
このサイトの管理をしていて、あぁ、早いトコやらなきゃ...と、ひと月ほど前から思っていたマイナーチェンジをやっと終えたtibです。でも、どこが変わったか解りますか? 3ヶ所あります。
どうもwebサイトをいくつも管理しているというだけで「パソコンの事は何でも解る凄い人」という誤解をされて、とんでもないお願いをされる事がよくあります。そう、つい先日も...。
成り行き上、友人のwebサイト作りのお手伝いをお願いされる事もよくあります。それは全然構わないのですが、「どんなサイトを作りたいか」というところよりずっと手前の所で躓いたりします。
私:「じゃ、まずサーバーにログインして」
友:「サーバーって? ログインって?」
私:「...さっき、ファイルのアップロードしてたよね。」
友:「アップロードって?」
私:「...ファイルをサーバーに転送する事だよぉ。さっき自分でやってたじゃないかぁ。」
友:「あたしは『サイトの公開』しかしてへんで。」
私:「それだよ。それが『アップロード』。んー、このソフトではそういう呼び方をしているんだ...。」
友:「なんや、それならちゃんと『サイトの公開』て言ってくれな。急になんやら横文字言われたらわからへんわ。」
私:「まぁいいや。じゃそのファイルを『公開』して。」
友:「公開ってどうやるの?」
私:「さっきやってたじゃん。そこのボタンをクリックするの。」
友:「クリックって?」
私:「...あのさ、2ヶ月ほどパソコン教室に通ってたんだよね? クリックくらい習わなかった?」
友:「あたしが通ってた教室ではクリックなんて言葉習わんかったで。」
私:「じゃ、マウスのこのボタン押して、とか言われなかったの?」
友:「あーなんや。『カチ』のことやんか。『カチ』と『カチカチ』って習ってん。」
私:「? シングルクリックとダブルクリックの事?」
友:「あたしが通ってた教室は専門用語なんか使わへんねん。初心者にも解りやすーくかみ砕いて教えてくれはるねん。」
私:「えーと、とりあえず単語くらいは覚えてもらわないと話が通じないから、覚えてもらっていいかな? これ、『シングルクリック』。」
友:「そんな長いやん。『カチ』でええやん。単語を覚えな話が通じないっていうのはわかるけどな、それやったらあたしが正式な専門用語覚えていくより、tibにあたしの知ってる言葉を覚えてもらった方がずっと早いと思うねんな。」
うん、そうかも知れないよね。でもね、でもね...。
また別の人から、「デジカメで撮った写真をパソコンに取り込めない」とヘルプを頼まれました。
知:「デジカメを新しく買ったんだけど、写真が全然取り込めないの。」
私:「これは...、カメラとPCをUSBケーブルでつなげばいいんですね。...ドライバがインストールされていないみたいですよ。このカメラを買った時にCDがついていませんでした?」
知:「あ、買った時についていた箱ならここに。」
私:「じゃ、このCDを入れて.infファイルを選んで...、ん? WinMeかWinXP?」
そのPCはWin98だったんです。...むりやりWinMe版のドライバをインストールしてみたもののやっぱり使えません。
知:「え? これってどういう事? つまりこれじゃダメってこと? 新しいのを買いなさいってこと? そうなの? 新しいの買わなきゃダメ? ねぇねぇ。」
...よっぽど買い換えたいみたいですね? でもネットで調べればWin98用のドライバも配布しているかも知れませんから、一旦帰って調べてみますよ。
知:「そんな、忙しいのにいろいろ調べさせたりなんて申し訳ないよ。...最新型に買い換えたら使えるようになるんでしょ?」
私、写真の取り込みを手伝いに来ただけで、セールスに来てるわけじゃないので、買い換えなさいとは言えないんですが...。まだまだ十分使えそうですし。最新型に買い換えただけでは多分(ドライバのインストール位は自分でしないと)使えません、と言って出てきました。案の定、ネット上ではWin98用のドライバも配布していました。
2005年10月22日 ネットデビューは何歳から?
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/197 ] [コメント (5)] [トラックバック (0)]
先日、とある雑誌を読んでいたら「中国大陸の大学トップ5」と題して、復旦大学が紹介されていました。7/26にここで「香港では貧乏人扱いされる」と書いた、あの大学です。うーん、「上海では人に自慢できるような大学」とあの時は書いたけど、中国全土で見ても全く見劣りしないんじゃないか? ...と今更ながら見直してしまったtibです。見直したというからには「今まで見くびっていた」という事なんですが、そりゃぁねぇ、香港であのTシャツ着て周囲の反応を体験しているとねぇ...。
さて、メイン掲示板にちょっと興味をそそられる書き込みがありました。今や「世界中で7.4秒に1つ、新しいブログが生まれている」とまで言われていて、「猫も杓子も」といっても決して過言じゃない状態なので、自分のブログを持っている小学生がいたとしても全然不思議じゃありません。でもやっぱりこういう話を聞くと隔世の感があります。小学生の頃の私なんて作文も読書も大嫌いで、どんなテーマだろうがどんな文章量だろうが、自ら進んで自分の文章を他人の目にさらすなんてことは絶対に有り得ない事でしたから。...いや、小学生の頃に限らず、中学生の頃も高校生の頃もず〜っと大嫌いなままでした(なんで大学は文学部に行ったんだろう?)。...まぁ、その頃の勉強嫌いが祟って、自分のブログを持っていても定期的に書けなかったり駄文ばかりだったりするわけですが。
とはいえ、「ブログを持っている小学生」というと「早いな」と感じる方はまだまだ多いのではないでしょうか。以前私が小学生向けのサイトを運営していた時も、「小学生は自分のwebサイトを持たないようにしましょう」と呼びかけていました。いろいろと危険だからです。状況を適度にぼかして書く事ができず、知っている人が読めばすぐ解るような文章を書いてしまう。法的に責任を取れないのに、法律やネチケット、自分の文章が周囲に及ぼす影響にまで思いが至らないまま書いてしまう。一度ネット上に公開してしまった文章はそう簡単に取り返しが付かないというリスクを解っていない。...こんな問題が積もり積もって、学校で起きた事に対する不満を事細かに書いて自分のwebサイトに載せていたらクラスメイトにそのサイトを見られていじめられるようになったとか、人気のゲームを人より早くクリアした喜びを書いたら「ネタばらしはネチケット違反だ」とか「著作権侵害だ」だの苦情が殺到したとかにまで発展したケースがありました。
でも、ちょっとココで考え方を変えてみましょう。「子供だからこそかいていい恥」もあると思うのです。少なくとも私が子供の頃は文字中心のコミュニケーションを行う機会なんてありませんでした。ネットは今後も仕事や普段の生活で重要な位置を占めていくでしょうから、文字によるコミュニケーションスキルを磨く機会を子供のうちに持てるというのは、とても恵まれた環境ではないでしょうか。ブログに公開した文章について、読んだ人からいろんな指摘を受ける事もあるでしょう。時には厳しい、読むに堪えない論調に向き合わなくてはならない事もあるでしょう。そうやって学んでいくことが大事なんだと思います。世界的にヒットを飛ばせる文豪が「物書きを志したのは子供の頃書いたブログを批評してくれる人がいたから」なんていう時代もそう遠くないのかも知れませんよ。
私が子供の頃からブログを持っていたらどうしていたでしょうね。毎日の宿題を全部載せて「答え教えて」とかやっていたと思います。それも単に「ラクしたがってる小学生」では誰も教えてくれないので、教員志望の大学生を装って「自分が家庭教師をしている子供がこんな問題を理解できなくて困っています。どう教えるのが効果的でしょう?」なんて訊き方してみたりして。
しっかりつけて、少しずつやっていい事の範囲を広げていくことが大事ですが、そこが難しいんですよねぇ。
親がネットに不慣れな事が子供の可能性を狭めていたりして...。
2005年07月08日 急ごしらえのスペシャリスト(?)
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/172 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
オリンピック開催決定のニュースを受けて街中に轟く市民の歓喜の声が、その翌日にテロの惨劇でかき消されてしまうなんてさすがに想像すらできなかったtibです。オリンピックや首脳会議など国際的なイベントはテロの標的になりやすいとされていますが、リスク管理を今後どう行っていくのか、どこまでもアメリカに付いていこうとしている日本も他人事でなく真面目に向き合わなくてはならなくなるでしょうね。
一昨日から昨日にかけて、私はネットから離れておりました。別に体調や精神状態が悪かったとかではなく、ネットワークにトラブルが起きて、つながらない状態が15分続いては20秒ほどつながって...といった具合で、掲示板を見ることはもちろん、メールのチェックすらままなりませんでした。
一昨日は、ネットワークの機械がおかしいみたいだということで、慌てて機械を交換したのですが、昨日になって、どうやら機械の故障ではなくスパイウェアの仕業らしいぞ、という疑いが出てきました。交換した機械を丹念に調べたらそんなことが見えてきたんですね。一昨日の機械交換は意味がなかったということに気づき、昨日はほぼ丸一日、スパイウェアの駆除に振り回されました。ネットワークから普段とは別のルートでスパイウェアチェックソフトを5種類ほど拾ってきてチェックしてみると、でてくるでてくる、10種類くらいのスパイウェアが見つかりました。それもチェックソフトAでは見つからないけどBでみつけることができるとか、その逆とか、見つけることは出来るけど駆除までは出来なくて対策を手探りで調べなくてはならないとか...。見つかるスパイウェアの種類もいろいろなら、それの見つけ方も、対処の仕方もいろいろで、本当に疲れました。...なんせ、ちゃんと駆除してもPCを再起動したら復活するようなのまでいるんですから。おかげで昨日一日でいろいろ調べてスパイウェアに関してはかなり詳しくなりました。今どこかで似たようなトラブルが起きていたら、そこに一人で放り出されても何とか出来そうな気がします。
それにしても私のPCにはウィルスチェックソフトとスパイウェアチェックソフトが一つずつ入っていますがそれでは十分でなかったということです。皆さんも、ウィルスだけでなくスパイウェアやアドウェアについてもご注意を。
どこに決まってもそこでテロが起きていた、なんてないよね?
2005年03月15日 釣られないよう、ご用心
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/150 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
遅ればせながら、ビデオに録っていたドラマ「溺れる女」を見ました。アルコール依存症のために家庭をボロボロにしてしまう女性が家族に見守られながら克服していくという、ストーリー的にはあまりにストレートというか単純というか...なんですが、主演の篠原涼子さんの演技と感覚に訴える映像がすばらしく、一気に見てしまったtibです。お酒を呑まない私がアル中患者の演技に惹かれたのは、主人公のお酒を見たときの目の泳ぎ方や一瞬見せるためらいや次の瞬間にはお酒以外何も見えなくなってしまっている様子などが、去年の夏に亡くなった友人にそっくりだったからです。ドラマには彼女が入るはずだった更正施設も映り、かなりリアルに感じてしまいました。
さて、今日のニュースはトップは海賊の話ですが、ここで取り上げるのは「UFJ銀行とみずほ銀行をかたるフィッシングメールが発生」です。フィッシングとは、今や「振り込め詐欺」と並んでとっても有名な詐欺の手口のひとつです。電話やネットを使って巧みに個人情報を盗んで、ついでに預金も盗んでいってしまう、というものです。先日のはなまるでもふれていましたよね。
ネットでの個人情報保護に関しては、これまでも何度かここでつぶやいてきたので、つぶやきを読んでくださっている方々なら引っかかることはないでしょう。でもあえて書いているのは、この「フィッシングメール」が私の所に来たからです。これがその全文です。
UFJ銀行ご利用のお客様へ
UFJ銀行のご利用ありがとうございます。
このお知らせは、UFJ銀行をご利用のお客様に発送しております。この度、UFJ銀行のセキュリティーの向上に伴いまして、オンライン上でのご本人確認が必要となります。
この手続きを怠ると今後のオンライン上での操作に支障をきたす恐れがありますので、一刻も素早いお手続きをお願いします。
https://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index.html
また、今回のアップデートには多数のお客様からのアクセスが予想されサーバーに負荷がかかるため、下記のミラーサイトを用意しております。上記のリンクが一時期不可能になっている場合は、下記をご利用ください。
https://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index2.html
https://www.ufjbank.co.jp/ib/login/index3.html
お客様のご協力とご理解をお願いいたします。
UFJ銀行
(C)Copyright 2005, UFJ Bank Limited UFJ銀行
わざわざオンラインで本人確認を求める所以外は(いや、そこが一番怪しいんですけど)、ごくごく普通のお知らせメールに見えます。ただ、ここに示されたURLをクリックすると、まったく別のURLへジャンプするように仕組まれていました。よく、掲示板にリンクを張るときに、「<a href="ジャンプ先URL">ジャンプ先サイト名</a>」ってやりますよね? このフィッシングメールで使われているのはまさにこの技です。ジャンプ先サイト名にはUFJ銀行のいかにもそれっぽいURLを書いて、実際にジャンプする先のURLは全然別の所にしています。しかもジャンプした先のページは、UFJ銀行のページとそっくりに作っているので、詐欺の手口としてはずいぶんチープにも見えますが、メーラーやブラウザの「表面だけ」を見ていては引っかかってしまう人がいるかもしれません。
つまり何が言いたいかというとですね、「みなさんこんなメール信じちゃダメですよ」でもなく、「今日のニュースで問題になっているメールを受け取ってちょっと嬉しいかも」でもなくですね(←ここ疑問の声が聞こえてきそうですが)、今後、同じような手口をこのサイトの掲示板に仕掛けてくる人がいるかもしれない、という事なんですよ。例えば食の掲示板に「今朝のはなまるで紹介していたお店のサイト見つけました!!」なぁんて書き込み見つけたら、ついクリックしちゃいますよね? でもそのジャンプ先が本当にそのサイトなのかは、注意した方がいいです。リンクを張られた「アンカーポイント」にマウスを持って行く(クリックしちゃダメ)と、ジャンプ先のURLが表示されると思います。それで怪しくないサイトか確認してください。URLからでは判断がつかないようなら同じキーワードで検索してみるのも有効です。面倒に思われるかもしれませんが、ほんのちょっとした事です。それで安全が得られるなら...、ね?
もちろんこんな手口に引っかかるような私ではないのですが、UFJ銀行のお知らせページを見たら問い合わせ先が書いていたので電話してみました。とっても親切な対応をして頂いたので、気をよくして「多分UFJさんから個人情報が漏れたんじゃないと思います。もうしばらくは問い合わせの電話が続いてみなさん余計な仕事が増えると思いますが、がんばってくださいね。」と激励してしまいました。担当の方はかなり意外だったのか、ちょっと涙声で「ありがとうございます」と言ってくれました。
お酒が好きな方は多いようですが、くれぐれも飲み過ぎないようご注意を。
2005年02月12日 さらば、Eudora
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/142 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
最近、近所に新たにスーパーマーケットがオープンしたのはいいんですが、ただでさえ半径500mの中にスーパーが4つ、コンビニが2つ、ディスカウントショップが2つ、ホームセンターが1つという激戦区なのになぜ敢えてスーパーを作ろうとしたのか理解できないtibです。おかげで周りのスーパーはポイントカードを作って客の囲い込みを狙ったり、営業時間を24:00まで伸ばしたり、いろんな手を打ってきていて、どこで買い物すればいいのかワケが解らなくなってきています。
ところで、ここにいらっしゃるみなさんはwebサイトを見るだけでなく、メールも日常的に使っている方が殆どだと思いますが、メーラーは何をお使いですか? ...いやいや、これまでに何種類のメーラーを使った事がありますか? ブラウザなど、他のソフトウェアに関しては次から次へと乗り換えるのが好きな私も、メーラーとなるとついつい保守的になってしまいます。使い勝手を確かめるためにOutlook ExpressやOpera M2等を触ってみた事はありますが、実際には「Eudora」というソフトをず〜っと使っていました。...そうですねぇ、10年くらい? 私がEudoraを使い始めた頃は、今では誰もが普通にやっている「メールにファイルを添付する」という事ができませんでした。Eudoraは「添付メール」の機能をいち早く充実させた、当時としては画期的なソフトでした。かなり早い段階から完成度の高いソフトだったのと、バージョンアップ代が高かった(と私には感じた)ことから、私はバージョンアップはせずに古いバージョンを使い続けていました。Outlook Expressなどとは違い、ソフトウェアの欠陥が報告される事も殆どなかったため、周りの人達には「なんでOutlook Expressなんか使ってるの?」と言っていたくらいです。...そうそう、裏技なんですが、怪しい迷惑メールを安全に開いて、どんな手口を仕組んでいるのかを学べるのもEudoraのいい所でした。
ところが先日、そのEudoraに重大な欠陥が見つかってしまいました。最新版にアップデートするか別のソフトに乗り換えるかしないといけない位の大きな問題です。10年も使い続けたEudoraを諦め、Thunderbirdに乗り換える事にしました。幸い、Eudoraはメジャーなソフトだったため、ThunderbirdにはEudoraで使っていたメールやアドレス帳のデータを取り込む機能があり、乗り換え作業は順調に進みました。それでも10年分のメールを取り込むのは1日がかりでしたね。結構疲れました。
2005年02月11日 最近の公式掲示板について思う事 part2
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/141 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
先日とくまるでサプリメントを取り上げていた時に「まずマルチビタミンを摂ることを基本として、その上で足りない部分を個別のサプリメントで補う」という説明をフムフムなるほど、と聞いていたものの、「私の普段の食事にマルチビタミンを加えたら、あと何がどれだけ足りないのか」がさっぱり解らなくて困っているtibです。あぁ、こんな時に去年の夏に亡くなった友人がいればいろいろ頼りになっただろうに...。
先日のつぶやきでは「教えて君」について皆さんのご意見を伺いました。掲示板に意見を寄せてくださった方々、ありがとうございました。さすがに公式掲示板でもいろんな意見が出たからか、昨日・今日はレシピに関する質問/回答は少なかったですね(私にはちょっと意外でした)。公式掲示板での今回の件は簡単に答えが見つかるようなものではないのですが、皆さんのご意見や公式掲示板へ書き込まれた意見を踏まえて、私なりに感じた事をまとめさせて頂きたいと思います。
前回のつぶやきで書いたように、私は「誰が悪い」と決めるつもりは全くありません。それは私もそれぞれの立場を経験しているのでどちらの気持ちもわかるんです。そう、私も昔は「教えて君」でしたし「教えたがり君」でした。もちろん「ツッコミ入れたがり君」でもありますし、「サイト管理者」でもあります。
エメロンさん:
親切心でここまでする必要があるのかなとおもいます。なんかほかに方法がないのかと疑問におもいました。もっとほかに書き込みしたい方がいると思うのに...
教えて君には、そのものズバリの答えを出してあげないと解ってもらえない人と、「ここに書いているよ」で解ってくれる人がいます。前者の教えて君に後者の対応を執ったりすると「ちゃんと読んだ?」と言いたくなるような質問が続く事が少なくありません。また、今回公式掲示板で回答者として頑張っていた方は「調べ方」としてこのサイトを紹介してくれてもいたので、回答としての落ち度はなかったと思います。敢えていうなら、ひとつレシピ紹介をする度にファンサイトに触れてくれていたらもっと効果的だったかも知れませんね。
ツバメに挨拶さん:
教えて貰ってそれに対して御礼の返事を書く事は良いことだと思います。
私が現役バリバリ(?)の教えたがり君だった頃、むしろお礼の書き込みは邪魔に思っていました。殆どが「ありがとうございました」の1文だけだったからです。例えば「...教えてもらったレシピの○○を××に替えてみたらまた違った雰囲気で味わえました」みたいな+αがあると「おぉ、答えた甲斐があったなぁ、情けは人の為ならずだよなぁ。」と思います。一言のお礼は要らないから、次に自分が答えられる質問を見つけた時には答える側に回ってね、と書いてもいました。
【食に関しての調べ方】欄があったら人に聞く前に自分で調べて...
そ、それは...。公式サイトに「レシピをお調べの方はファンサイトへどうぞ」と一言書いてもらうという事では...? うーん、ある意味理想です。
かに座のルビーさん:
はなまるのバッグナンバーが充実したとしても、その知りたいレシピがどこに載っているか、探せない人も出てくるだろうから、PCに強い人とダメと思う人の差がどんどん広がるでしょうね。
「はなまるファンサイト」に来てもらえれば、例え放送日が解らなくても、とくまるのテーマから探すことも、検索エンジンを使うこともできるんですけどね。ファンサイトに辿り着くくらいにはPCに慣れていただかないと、こればっかりは...。
むくむくさん:
とりあえず掲示板があったから過去ログを読まずにカキコする、というパターンはあると思います。そうやってカキコされた方が再び掲示板をひらいて見ることもあったりなかったり...
どうなんでしょうね、顔が見えないからこそ気軽に訊けるというのもあると思いますが、気軽過ぎると、自分の質問に対する回答を探すのがとっても苦労に感じるような気がします。
多かれ少なかれこの問題は過去から続いていたように思います。
そういえば、私も昔は公式掲示板で答えていましたね。
あーたんさん:
レシピについては、ホームページ上に「レシピコーナー」を作り、誰もが調べられるようにしていだだきたいです。(これは番組への意見として出しました。)
時間があれば、あいまい検索ができるような検索エンジンを作ってみたい所なんですけどね。今家にある食材を入れるとそれで作れるレシピを検索してくれるとか、多少間違った言葉で検索してもちゃんと探し出してくれるとか。でも肝心の公式サイトがバックナンバーを頻繁に削除するようだと作る気も失せてしまい...。
おぱーるさん:
今回は飛び切りの「親切さん」登場が、以前からの問題をよけいにクローズアップさせた感じです。
いずれにせよ教えて君の存在はなくならないと思うので、減らすためにはホームページをもっと見やすく、検索しやすく工夫する必要があると思います。
「親切さん」もなくならないと思います。この問題は確かに以前からありましたが、人は変わってますから。今の方が答えるのを辞めた所で次の親切さんがきっと出てきます。ただ、今回の親切さんは「とびきり」でしたね。別の番組のレシピまで引用してくるのはさすがに著作権侵害だと思います。
金木犀さん:
昔の職場に、後輩からの質問に「これとこれに載ってるから自分で調べて、それでも解らなかったら聞きにおいで」と資料等を示した人がいました。
私がPCを使い始めた頃、「何でも知っていて、どんな事でも嫌がらず丁寧に教えてくれる代わりに、一度質問した事は絶対に二度は質問させてくれない」という先輩がいました。訊きたい事があっても、私は以前それを訊いた事がないものか、私がいる場で他の誰かが質問したものではないか、それまでにしてきた別の質問の組み合わせで解決できるものでないか、以前質問した時に紹介された資料に載っていないか...等を確認してからでないと訊きに行けないのです。毎回毎回質問するまでが緊張の連続でした。
多重投稿(いかにも過去ログを全く読んでいないかのような同じ質問とか)って、ネチケット違反に当たると思います。
確かにネチケット違反なんですが、「公式サイト・公式掲示板は探しづらい」というのもあると思います。例えば、ここの掲示板みたいにツリー表示ができるけいじばんなら、質問と回答がセットで表示されて見やすくなると思うんですよね。今の公式掲示板は、例えば週に1度しかアクセスできない人にとって質問するのはとっても大変だと思います。
はなまるって料理本が出るから、レシピ知りたいなら本を買えって事なんでしょうか?
レシピを知りたいなら番組を見てくれ、視聴率を上げてくれ、って事だと思います。
私にはちょっと意外でした。
2005年02月08日 最近の公式掲示板について思う事
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/140 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
先日友人の家に遊びに行ったら、そこの娘さん(小4)がテレビを見ていました。某エステ会社が主催するダイエットコンテストの模様を伝える(宣伝する)番組です。次から次に出てくる挑戦者が見せるお腹や足や腕を見て「うゎー、これはちょっとヤバいでしょ!?」と連発する彼女を見て、この子もそういう事を気にする歳になったのか...と、ちょっと感慨深い物を感じるtibです。でもちょっと待った、その「ヤバいでしょ!?」の言葉はあくまでテレビを向いた状態で叫びなさい。いちいちこっちを向いて言わないの。...そりゃ、「ちゃんと相手の方を向いて話しなさい」と育てられてるのは解ってるんだけどさ。
さて、今回は皆さんにちょっと考えてみて頂きたい話です。
最近公式掲示板に妙な動きが見え隠れしています。「番組で紹介されたレシピをもう一度教えて 」というお願いの書き込みに対して、熱心にバックナンバーを探してその内容を書き込んであげる方がいらっしゃいます。その熱心さは私なんか足下にも及ばないくらいです(しかもこのサイトの宣伝までしてくれてますし)。レシピを教えてと頼んだ人にとってはとてもありがたいのですが、それ以外の人には「レシピばかり載せないで」と映っているようで、疑問を投げかける書き込みがでてきました。
皆さんはこの一連の流れをどう思いますか?
- 教えて、とお願いする人がもっと自力で調べる努力をすべき。公式掲示板にレシピを書き込むのは余計なお世話でしかないのでやめるべき。
- 訊かれるから答えているのであって、実際、お願いしてきた人達からは感謝されているのに非難される筋合いなどない。掲示板では自分の興味にそぐわない内容は黙って読み飛ばすべき。
...いろんな考えがあって当然だと思いますし、私はココで「悪いのは誰だ!!」と決めるつもりはありません。ただ、この話題を敢えて取り上げたのは、これが程度の差こそあれ、どこの掲示板でも問題になっているからです。よく「教えて君」と言われている問題です。googleで「教えて君」で検索すると、いろんなサイトが教えて君についての考察を掲げています。
ちなみに私は、ココの掲示板や私宛のメールで「番組で紹介されたレシピを教えて」と頼まれた場合、「著作権の問題があるのでお答えできません」と返事しています。それだけでなく「公式掲示板で質問すれば誰かが教えてくれるかも知れませんよ」とも書き添えています。公式サイトの掲示板で語られる分には著作権侵害の問題は起きませんし、ひとつひとつの書き込みに対してサイト管理者が公開していいかどうかを判断して載せているので、「公開された」イコール「著作権者により承認された」と解釈できるからです。
皆さんはこの件に関してどう思われますか? もしよろしければメイン掲示板に書き込んで頂けるとありがたいです。
2005年01月11日 みんなでツッコミまShow!!
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/134 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
「風邪が一向に治らないのは、ダイエットと称して十分な栄養を摂っていないからではないだろうか...?」今更ながらこんな事に気づいて、ダイエットを一時中断して目一杯食べているtibです。体重はあっという間に戻りましたが風邪はまだ燻っている感じです。
「PCの調子が悪いから診てほしい」と頼まれて友人宅へ行きました。「私はwebサイトを作る事はできてもハードウェアは素人なんだぞぉ」とブツブツ文句を言いながら。そこにはPCが2台、WindowsとMacintosh(以下WinとMac)があり、「別の友人に『それまでスキャナはWinでしか使っていなかったのをMacでも使えるように』してもらったら、Macでは使えるようになったものの、Winでは全然使えなくなった」というのです。「だったらその友人に診てもらえばいいじゃないかぁ」とブツブツ文句を言いながら、スキャナから出ているUSBケーブルを辿ってみると...、ん? Macに直結? Winからはどう辿ってもスキャナにはつながっていません。これじゃムリです。いくら素人の私でもこのレベルなら解ります。だってつながっていないんですから。他にもいろいろUSBでつながっている機器があったので、それらを全部辿って接続図を描いて、スキャナをWinとMacの両方で使うには何が足りないのかを考えて、必要な物を買ってきて接続。スキャナは無事2台のPCで使えるようになりました。
でもこの友人、ここでは終わりません。「メーラーも調子悪いんだけど、診て。」...あんたねぇ、メーカーから修理呼んだら大変だよ? 私だからお茶とお菓子で済んでるけど。...と言いたいのをグッと堪えてメーラーを開いてみます。
「なんだか訳の分からないメールが増えて...。こんな商品買った覚えもないのに請求書のメールが一杯来るの。ダイレクトメールとかも多くて『なお、この様なお知らせがご不要の方はこちらへその旨メールいただければ...』って書いてあるものは片っ端から返事を出してるんだけど、一向に減らないんだよねぇ...。」
さて、ここで問題です。ここまででこの友人に対するツッコミポイントはいくつあったでしょう? 以前何度かつぶやきにも書いている事なので、皆さんはお解りの事と思います。...というか、私の周りでまだこんなにも解っていない人がいたとは...。
2004年11月10日 Firefox、使ってみませんか?
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/121 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
最近、公式サイトの掲示板でやたらと強い口調で番組を批判する書き込みが妙に気になっているtibです。番組を愛しているからこその発言だと思いたいのですが、どうも「自分の期待を100%満たしてくれるものではなかった → けしからん番組だ」みたいな印象を受ける書き込みが増えたような気がします。批判をするなとはもちろん言いません。でももしこれをご覧になっている方で公式サイトへ批判の書き込みをしている方は、今一度ご自分の文体を見直されてはいかがでしょうか。もっと柔らかい言葉でも充分想いは伝わると思いますよ。
さて、メイン掲示板では最近私がInternet Explorer (以下IE)で表示確認をちゃんとやっていなかったためにみなさんにご迷惑をおかけいたしました。それ自体は私の怠慢のせいで非常に申し訳なかったと反省しているのですが、ひとつだけ弁解を。6月9日のつぶやきでちょっと触れていますが、私はIEを使う事をお勧めしていません。IEはセキュリティの面で問題がいまだに山積しているだけでなく、「webページを正しく表示できない」という問題も抱えているからです。10月30日のつぶやきでちょっと触れた「メールマガジン用のコラム」を執筆している時も、IE以外のブラウザではまともに表示できるのにIEだとレイアウトが崩れたり、本来の色とは全く違う色で表示されたり...と散々な目に遭いました。「なんでこんなブラウザがシェア95%も持っていられるんだろう?」と不思議でならないのが正直な所です。
私が今、メインで使っているブラウザはOperaとFirefoxです。Firefoxは聞き慣れない名前かも知れません。それもそのハズ、つい先日(11月9日ですから一昨日?)に発表されたばかりの新しいブラウザなんです。新しいブラウザとはいっても、Mosaic→Netscape→Mozilla→Firefoxという流れを汲んでいて、歴史的にはIEよりもはるかに古くから使われている由緒正しい系統のブラウザです (本来IEはNetscapeをマネて作ってみただけの邪道品に過ぎません)。Firefoxはしばらくの間「評価版」が出回っていて私もよく使っていたのですが、いかんせん正式版でなかったので人に勧められずにいました。正式版の発表を受けて、やっとおおっぴらに人に勧められるようになった、というわけです。個人的な印象では、操作性ではOperaに分があるものの、表示の正確さと安定性ではOperaよりずっと上、という感じです。ネットショッピングなど、途中でブラウザが強制終了!! ...なんてことには絶対なって欲しくないような場合、私は迷わずFirefoxを使っています。
Firefox、使ってみませんか? とってもいいですよ。無料で使えますし、ウィルスやスパイウェアやポップアップしてくる広告などにも強いです。タブブラウジング機能が付いているだけでもIEから乗り換える価値があるという物です。是非一度お試しあれ。
という人には操作性重視のOperaをお勧め。
2004年09月25日 君子危うきに近寄らず
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/107 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
ゆうべは久しぶりに豪勢にステーキの店へ行きました。以前ココで食べたステーキが、ナイフの背でもスッと切れるくらいに柔らかくて口に入れた瞬間にとろけるようで大感激していたのです。もちろん、その時と同じものを注文したのですが、出てきたのは「これ本当に同じ肉?」と疑ってしまうくらいスジ張っていて、パサついていて、哀しくなってしまったtibです。後で「お肉の焼き具合はいかがでしたでしょうか」と訊きに来たウェイトレスさんに正直に「焼き具合は注文通りなんですけど前回食べた時とはお肉の質か保存状態が違うように感じました」と伝えた所、予想外の答えに厨房が騒然となりいろんな人が入れ替わり立ち替わり私の所に来て肉の仕入れ先の説明やら保管方法の説明やら今回使った肉の詳細な位置の説明をしていくわ、もう半分位食べちゃってるのに代わりのものをお持ちしますとか、じゃぁ食後のコーヒーでもサービスさせてくださいとか、もう大変でした。海外ではともかく、日本ではよほどの事がない限り「おいしゅうございます」といっておくのが無難ですね。
さて、前振りが長くなってしまいました。昨日のつぶやきの続きです(昨日のつぶやきをまだ読んでいない方は先に昨日のを読んでおいてください)。
ひねりのない答えで恐縮なのですが、この質問で解るのは「あなたのネット安全度」です。1を選んだ人は正直すぎてカモにされる危険があります。2を選んだ人は親切さが仇となるタイプです。3を選んだ人は慎重派で安全といえますが、慎重すぎて余計な手間を増やしていそうです。4を選んだ人は問題なしです。
察しがついている方もいることでしょう。これはつい先日私の所に届いたメールです(多少文章は変えてあります)。で、私が実際どのように対処したかというと、まず「メールのヘッダを見ました」。どんなソフトでメールを送信したのかを調べるためです。
X-Mailer: MailDistributor
と書かれていました。MailDistributorとは同じメールを何人にも送信するためのソフトです。この時点でかなり怪しいです。大人数から空メールをもらって1人1人に同じ内容のメールを出すのは大変だからこんなソフトを使った、とは考えづらいです。どこからか私のメールアドレスを入手して送信先リストに放り込んだだけ、と考えるのが自然です。
次に、本文の一部を使ってgoogleで検索してみました。出てくる出てくる、全く同じ文面のメールを受け取ったという人がたくさん見つかりました。しかも親切心で返信した所、第2段・第3段とメールが送られてきて、その度に怪しさがエスカレートしていくんだそうです。この人が個人の趣味でやっているのか、ウラに個人情報収集の組織があるのかまでは判りませんし、本当に話し相手がほしいだけの寂しがり屋なのかもしれません。でも関わらないのが無難です。もし、皆さんがこのようなメールを受け取ったら必ず無視するようにしましょう。
2004年09月24日 珍しく心理テスト
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/106 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
オリンピックの盛り上がりに比べると数段地味ですが、今行われているパラリンピックもすごいですね。本当に障害者なのか、障害者を装ってるだけじゃないのか、義足のように見えるけれど実はあれは何かの加速装置なんじゃないか...? とついグータラな体の自分を基準に考えてしまうtibです。パラリンピックは障害の程度によっていろいろクラス分けされていますが、「体脂肪率○%以上」というクラスがあってもいいんじゃないかと思ったりして...。
さて、前回のつぶやきからだいぶ間が空いてしまいました。普段はあまりやらないことですけど、ちょっと心理テストでもしてみましょうか。あなたの元に見知らぬ人からメールが届いたとします。文面はこんなのです。
「あのぉ、私○○(←実名らしき名前)ですけど、私に空メール出しましたよね? このメールアドレスに見覚えないんですけどあなたは誰ですか? 知人のいたずらですか?」
もちろんあなたはこの人に空メールなんて出していませんし、この人の名前もメールアドレスも知らないものです。さぁ、あなただったらこのメールをどう思いますか?
- 私はそんなメールは出していません、何かの間違いじゃありませんか?と返事する。
- それはきっと、誰かのPCがウィルスに感染して、私のアドレスを語ってこの人に送りつけたウィルスメールに違いない。あなたのPCも感染している可能性があるからウィルスチェックした方がいいですよ、と注意喚起のメールを送る。
- 誰かが私のアドレスでメールを出しているに違いない。急いでメールのパスワードを変えたり今使っているメールアドレスそのものを捨てて新しいアドレスを取得する。
- それはきっと、新手の個人情報収集の手口に違いない。無視するに限る。
この人に空メールが届いた原因を考えれば2のパターンが一番自然です。でも今ここで考えてほしいのはその対処としてどれを選ぶかということです。
...ちょっと引っ張ろうかな? 解説は後ほど。
積極的にアプローチする...という選択肢もあるかなぁ?
2004年09月01日 防災、大丈夫ですか?
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/99 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
今日は映画の日ということで、マイケル・ムーア監督の「華氏911」を見てきましたが、統計などの具体的な数字やアポなし取材はともかく、内容的には世界中のいろんなメディアが既に報じている事がほとんどで「なんでアメリカはこの程度で驚いてるの?」とキョトンとしているtibです。うーん、日本版ではどこかカットされてるシーンがあるのかなぁ? それともアメリカ国内では徹底的に報道管制が敷かれていて何も知らされないまま「テロとの戦い」を支持してるのかなぁ? ...と、共和党大会の模様をテレビで見てちょっと不安になってしまいました。
さて、今日9月1日は「防災の日」です。皆さん何か対策立てていますか?...といっても私がココでいいたいのはいわゆる天災ではなく、コンピュータ・ウィルスの方です。
この前の土曜日の夜のことです。私の所に大量のウィルスメールが送られてきました。送られてきたウィルスは何ヶ月も前に発見された比較的古い物だったので、そんなのに感染してしまうような私ではないのですが、あまりに大量に送られてくるのと翌日になっても送られ続けているのとで、一体誰が送ってきているのか調べてみる事にしました。どうやって調べたかは小難しい話になってしまうので割愛しますが、見つかりました。...でもこの人、某ソフトウェア会社の部長さんなんですけど...。その道のプロのハズなんですけど...。さすがに私も目を疑いましたが、いくらプロといっても絶対感染しないとは限らないので、その人に電話をかけてみました。
「おぅ、ちょうど俺もウィルスメールが大量に送られてきていてウンザリしていた所だ。」
「いや、そのウィルスの発信源って、どうやらあなたらしいんです。」
電話で何点か調べてもらってその人のPCが感染している事が確認できました。私が電話をかけるまで、その部長さんは「自分は被害者に過ぎない」と思っていらっしゃいました。その後の対応はさすがにプロなので、原因解明から対策を講じるところまでキッチリやってくれました。
なぜ、プロのはずの人がこんな事になってしまったのでしょうか。この方から届いたお詫びメールにはこんな事が教訓として書かれていました。
- ウィルス駆除ソフトを過信してはいけません
- ウィルス駆除ソフトのウィルス定義ファイルは、見つけたウィルスに対応していくのでどうしても後手に回ります。まだウィルス駆除ソフトが対応していない新種のウィルスが送られてくることもあります。Subjectや文面はなにやら怪しいけど、ウィルス駆除ソフトが反応しなかったから大丈夫だろう、などと安易に信用しないでください。
- エラーメール(を装ったもの)に、「詳細はこちら」などとして書かれたURLを安易に信用しないでください。htmlメールなどで、画面に表示されているURLと実際に指しているURLが全く違うということがあるからです。例えば、エラーの詳細はこちらと記されたURLが自分の会社や自分が普段使っているプロバイダのアドレスだったりすると「よく知っている所だから安心だろう」と、つい高をくくってそのURLをクリックしてしまい、実はそのメールに添付されていた.pifファイルや.scrファイル等(他にも.zip、.exeなどいろいろあります)を開いてしまう、というケースがあります。
- 某有名企業の広告を装って、「詳細はこちら」と「○○.com」というショートカットをクリックさせようとして、実は「.com」というのはMS-DOS時代からのアプリケーションファイルだった、というケースもあります。
えー、つまりこの方は「つい高をくくってしまった」んですね。プロの方でもこうなんですから、みなさん注意しましょうね、...って、「私は大丈夫」と信じ込んでいる私が一番危ないんですが。
2004年07月28日 災害復興支援の呼びかけとネチケット
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/90 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
今日、メイン掲示板に「新潟の豪雨被害に遭われた方々の復興支援の呼びかけ」の書き込みがありましたが、書き込まれた文章の中のごく一部を残して削除させて頂きました。
新潟・福井豪雨で被害に遭われた方々にはお見舞いを申し上げます。復旧活動に関わっておられる方々には頭の下がる思いです。支援を呼びかける事の重要さも認識しておりますが、あのような書き込みは「ネチケット(ネット上のエチケット)違反」です。
私が書き込みを削除した理由は以下の通りです。
- 「ある人からのメールを転送いたします」と書かれていたこと
メールの文章を掲示板に転載したという事は、掲示板に書き込みをされたご本人がご自分の責任において書いた文章ではない、ということです。そこに書かれている情報(代表者の連絡先など)が正しいかどうかの確認もとらずに単純にコピー・ペーストしている、ということです。もしそこに書かれている内容が間違っていたら大変な事になってしまいます。
ネット上では転載はとても簡単にできてしまうために、文責という意識が薄くなりがちです。特に今回のような人道的な内容だと「早く多くの人に知らせなきゃ」という意識の方が勝ってしまい、内容の確認を怠りがちです。 - 読んだ人達に転送・転載を呼びかけている
先の理由と重なる所が多いのですが、ちょっと考えて頂きたいのは「転載する情報は古い」ということです。支援を呼びかける側の事情も刻々と変わっていくはずです。何かの情報が新しくなったら、支援団体のメンバーは新しい内容でまたメールなり掲示板なりで告知できるかも知れませんが、誰かが転載した書き込みと比べてどちらが新しい(正しい)内容なのか判断が付かなくなってしまいます。
「転送・転載してください」と一言添えられた文章は大抵、いつ現在の情報なのかが書かれていません。転載された文章である以上、掲示板への書き込み日時を信用するわけには行きません。 - 文章が必要以上に長い
人道支援への熱い思いが伝わってくる文章でしたが、残念ながら長すぎて読むだけで疲れてしまいます。携帯のメールでは受信拒否にしている人もいるような長さです。しかもそれが最新の情報なのかどうかもわかりません。
私は人道支援の呼びかけ自体が悪いとは思いません。ただ、「どうせやるならもっといいやり方がある」と思うのです。情報が間違って伝えられる事がなく、常に最新の情報を伝える事ができて、しかも簡潔にまとまった呼びかけ方が...。「webサイトへのリンク」です。メールや掲示板に書いた文章は内容を訂正する事がとても難しいです。転載を呼びかけてはなおさらです。ですが、「詳しくはこのサイトで」とURLを示せば、そこにはオリジナルの文章が、そのサイトの管理人がメンテナンスできる状態であるのです。前者のような「情報の発散」はありません。
みなさんも今後ネット上で何かの呼びかけを手伝いたくなった場合は、こういうちょっとした気遣いをお願いします。
常套手段でもあるのでちょっと注意が必要なんだけどね。
2004年06月20日 ひたすら待つべし
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/78 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
100円ショップに買い物に行ったらその一角にリフレクソロジーの店ができていて、さすがに別テナントなので100円という訳にはいきませんでしたが全身マッサージを堪能してきたtibです。いやもう何がスゴイって、受付のお姉さんのしゃべり方がまるで「友近」のコントなんですよ。「モノマネのつもりですか? 御社の接客マニュアルですか? それとも貴方が友近のモデルなんですか?」って訊きたくなっちゃうくらいでした。
旅行を目前に控えて気になっているのは「2つのアラシ」です。1つは「嵐」、台風6号の事です。台風で飛行機が欠航になっちゃったらどうしよう...? 今回マイレージを使っての無料航空券なので欠航とかの場合に不利なのです。もう1つは「荒らし」、このサイトの掲示板に書き込まれる不適切な書き込みの事です。荒らしについては、つぶやきでも何度か取り上げていますが、念のために荒らしについて今一度、お話しさせてください。
私は、荒らしは3つのタイプに分類できると思っています。
- 「怨恨型」
そのサイトの管理者や常連さんの誰かや、またはサイトに全く関係のない人(例えばニュースなどで叩かれている時の人)を攻撃するという目的で書き込む人達です。その人のボキャブラリーの限りを尽くして罵るパターンが多いですが、落ち着いた語り口調なのに自分の主張に同意する人が現れるまでネチネチと演説を繰り広げるタイプもここに分類しています。
→ この手の書き込みには絶対に非難したり、なんとか諭そうと試みたりしてはいけません。逆効果です。無視するに限ります。 - 「愉快型」
掲示板の雰囲気が悪くなっていくのが楽しくてしょうがない人達です。無意味な言葉(小学生の口喧嘩レベルの単語から迷惑メールの文章をコピー&ペーストまで様々です)の羅列だったり、人を見下したような態度で真面目な話を茶化してみたり、それっぽい話題を振ってそれに反応する人が出てくるのを見て楽しむパターンです。
→ この手の書き込みには絶対に「やめて!!」とお願いしたりご丁寧なレスを付けたりしてはいけません。それがスレッドを延ばし、更なる荒らしを呼び込む事になります。逆効果です。無視するに限ります。 - 「商売型」
ネズミ講の手先? とも思えるような人達です。「副収入がこんなに!!」とか「すっかり諦めていたのがこの商品との出会いが私の人生を変えた」などと気を引く文章を載せて「詳しくはこちらへ」と他サイトのURLかメールアドレスを載せるパターンです。
→ この手の書き込みには絶対に誘導されるままリンクを辿ったりメールを出したり、疑いの眼差しを向けたりしていはいけません。膨大な支払いを要求されるかも知れませんし、ウラを取れないまま変に疑うと「名誉毀損だ」と攻撃に転じてくる事も場合によってはあります。いずれにせよ相手の思うツボです。無視するに限ります。
さて、このサイトの場合、傾向として多いのは「愉快型」です。特に食の掲示板で食に全く関係のない、ここを出会い系サイトと間違えてるんじゃないか? というような書き込みが最近多いです。このパターンの書き込みが昨日も1件ありました。その書き込みがあった頃、私はちょうどリフレクソロジーを堪能していたので気付くまでに数時間かかってしまい、ご覧になってしまった方も少なくないと思います。実はこの人、約1ヶ月前にも全く同じ名前・全く同じ文章で書き込んでいるんです。用意してある文章を、掲示板を見つけては書き込んでまた別の掲示板を探す...を繰り返していると思われます。試しにその書き込みの出だしの1文をまるごとキーワードにしてgoogleで検索してみたら、2400件も同じ書き込みをしているのが見つかりました。まともな管理人ならすぐ削除しているでしょうから、googleで検索できたサイトは氷山のほんの一角のハズです。
...つまりこれは、まともな管理をしていない(荒らしやすい)掲示板をあぶり出すためのテクニックと考えられます。つまり、片っ端から同じ文章を書き込んで、それをgoogleで検索できるようになるまで放置しているような掲示板は荒らしやすい掲示板と考えていい、という理屈です。
今回の1件に関して、「食の掲示板よりメイン掲示板の方がいいのでは?」と、誘導する書き込みがありましたが、それも削除させて頂きました。書き込まれた文章が一見普通の自己紹介文のようにも見えるため、親切に掲示板の使い方を教えてあげようと思われたのでしょうが、この手の輩にそのようなお心遣いは無用です。だって次から次へといろんなサイトで書き込みを続けて、それが削除されていないかどうか検索してみるためだけに書き込んでいるんですから。レスがつくかどうかなんてチェックしている余裕なんてあるわけがありません。少しでも気持ちに余裕があるなら、食の掲示板からメイン掲示板へのリンクが貼られているのですから、それを見つけてメイン掲示板にも同じ書き込みをしたはずです。それさえないという事は、掲示板を読んでなんかいないということです。人が手で書き込んでいるのではなく、別に用意した「掲示板のURL一覧」を頼りに自動で書き込むプログラムを作っている可能性が高いです。たまたまそのURL一覧に食の掲示板が載っていて、メイン掲示板は載っていなかったということでしょう。
荒らしには社会常識を準備して、決して立ち向かわず「過ぎ去るのをひたすら待つべし」。
2004年06月17日 PCを買う方へ
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/77 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
先日はなまるでやっていた「ボディ・バイブレーション」をためしているものの、全然効果が目に見えて表れないtibです。「食後に運動すると、今食べた分を優先的に消費しようとするから効果がない」と言っていたので食前に運動しているのですが、運動した直後に食べるのもやっぱりよくないのかなぁ...?
先日、学生時代の友人から電話がありました。
「今、パソコン買おうと思ってるんだけどさぁ、最近どこのメーカーのがいいのか教えてくれない?」
私のところにはこの手の質問はよくきます。ちょっとwebサイトを作ったり、ちょっとcgiを作ったりしたくらいで「あいつはパソコンに詳しい」と勘違いしてしまう人が多いのです。確かに私はwebサイトを作るために必要な勉強は独学ですがしています。でもそれと「パソコン本体の市場動向」はまったく別の話です。毎月のようにメーカーが出してくる新製品をいちいちチェックしているわけではないので、どこのメーカーのパソコンがいいのか、なんて話は私にはわからないのです。近所のパソコンショップの店員さんに聞いた方がずっと有効な情報を教えてくれるはずです。
...という話をしても私に聞いてくるたいていの人は納得してくれません。どんなに力説しても、「で、A社の○○かB社の××のどっちかにしようと思うんだけどさぁ」と、話を元に戻してしまいます。私のことを実際以上に高く評価して信じているのです。しょうがないので、パソコンの選び方について私なりの考えを説明しました。もしかしたら、これを読んでいる方の中にもパソコンを買おう、買い換えようと考えている方がいるかもしれません。もしよろしかったら「そうか、そういう見方もあるのか」と参考にしてください。
- 予算は3割〜4割引きで考えよう
こういう質問を受けるときにまず最初に私はまず予算を聞きます。私の周りに「オラオラ、金に糸目はつけねぇぞ。とにかく一番いいもの持ってこ〜い」などと豪快なセリフを言えるような人がいないせいですが、例えば「予算は20万くらいに収まれば」と言われたら「じゃ、13万前後で探しましょう」といいます。
これは、「安く買う方法がいろいろある」という意味ではありません。パソコンを買ったときにバンドルされていなかったソフトを使ってみたくなったり、バンドルされていたソフトは試用版で何ヶ月か経ったら正規版を買ってくれといわれたり、周辺機器(例えばプリンタとかスキャナとか)を追加してみたくなったりするのです。その分を見込まないでいると後で追加の出費がかさむのです。 - メーカーにこだわらないようにしよう
特にWindows PCの購入を考えている方、PCなんてメーカーごとの違いなんてそうそうありません。どこのPCメーカーも分解してみればCPUもハードディスクもメモリも、よそのメーカーから仕入れてきて組み立てだけして売っているのです。ひどいのになると、本体に貼られているメーカーのロゴがシールになっていて、それをはがすとそこには別のメーカーのロゴが...なんてこともあります。少なくとも「本体に表示されている」メーカー名で選ぶのは無意味です。 - 新品にこだわらないようにしよう
研究熱心な人はとかくカタログをありったけ集めて性能の比較に余念がなく、「どうせ次から次に高機能なのが出るんだから、今の時点で最高のものを選んでおきたい」と口を揃えます。気持ちはよくわかります。でもちょっと考えてみてください。例えば半年前に発売された機種と、今最新型として店頭に出ている機種と、性能的にどれほどの差があるでしょう? その差は貴方にとって利用価値が無くなってしまうほど大きなものになりますか? また、値段はどれほどの差があるでしょう? 半年前に最新型を買って半年間箱を開けるのを忘れていた、という事にして、ちょっと古い「型落ち」を買って3年くらいで買い換えるというのも手です。もし「まともに動くなら中古でも構わない」と思えるのならもっと選択肢は広がるでしょう。
...もちろんこれは、一般人レベルの話です。PCマニアな方はもっと細かいチェックポイントにこだわって当然ですし、全くの初心者ならメーカーのサポートを受けられない中古品に手を出すのはおすすめしません。
半年前の型落ち品を買っちゃいました。
2004年06月09日 IEを使っている方へ
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/75 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
最近食の掲示板で話題になっている超辛口なスナックを買ってきました。辛味を抑えるためのヨーグルトやお茶(以前アマノ尺でやってましたね)も用意して食べてみると、あっという間にヨーグルトもお茶もなくなってしまい、半分も食べられなかった「お子様な舌」のtibです。私には刺激が強すぎるのか、喉元過ぎても辛さは忘れられずお腹もやられてしまいました。
さて、このサイトにアクセスしてくださる方々の殆ど(約95%)は、IE (Microsoft社のInternet Explorer)をお使いだと思います。WindowsのPCなら最初からインストールされているから、とりあえずこれで不自由は感じないから、という理由で使っておられる方が多いと思いますが、皆さんセキュリティには十分注意してくださいね。というのも、IEは未だにセキュリティ的に弱点がとても多く、ウィルス感染・個人情報漏洩などの問題が後を絶ちません。何度もバージョンアップを繰り返し、何度も不具合修正のパッチを配布しているにも関わらず、です。昨日も「PC内のファイルを盗み見される」という問題が報告されています。
「うちはウィルス対策ソフト入れてるから」「Windows Updateはマメにチェックしているから」で安心している人は、玄関の戸締まりだけで安心して窓全開のまま出かけているような物です。セキュリティの敵はウィルスだけではありません。adwareとかspywareと呼ばれる「盗み見プログラム」までは普通のウィルス対策ソフトでは対応してくれません。私の周りには「IEを使う事自体が悪である」とまで言い切る過激派な人もいます。私はそこまでは言いませんが、IEを使う人は他のソフトを使う人以上にセキュリティの意識を常に持っていてほしいのです。例えば、上に挙げた「PC内のファイルを盗み見される」の記事には対策は「Active Scriptを無効にする事」だと書いていますが、どうすればActive Scriptを無効にできるか皆さんご存じですか?
私はWindows Updateと、私が管理しているサイトの動作確認以外でIEを使う事はありません。Opera 7.51をメインで使っていて、たまにNetscape 7.1とMozilla 1.6を使うくらいです。もちろん、IEだけがダメダメなブラウザでOperaやNetscapeやMozillaが完全無欠だというわけではないので、Opera等を使っていてもセキュリティに気を付ける必要はあります。それでもIEを使い続けるよりはずっとマシです。
ゆっくり時間かけてでも完成度の高いソフトを作ってくれればいいのに。
2003年11月04日 TimeOverとネットマナー
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/24 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
3連休中はココの掲示板もまったりしてましたね。みなさんいかがお過ごしでしたか?
皆さんには毎週(もしくは毎日)、「絶対に」欠かさずリアルタイムで見るようにしているテレビ番組、ってありますか? ビデオがあるにも関わらずリアルタイムで見なくては気が済まない、何か用事があったとしてもその番組を見るためには全てを放り投げて番組が終わるまでテレビの前を一歩も離れない。そんなことが習慣として身に染みついている番組...。
何でも録画しておいて後から自分のペースで見るタイプの私にもそんな番組がひとつだけあります。「TimeOver」というクイズ番組です。斎藤アナが司会をしています。BSデジタルで放送されている番組なので全ての人が見れるわけではないのですが、私は国内にいる限り土曜の夜はこの番組のために予定を入れないようにしています。番組の内容については↑のリンクを辿っていただければ解ると思いますが、クイズの回答者はわざわざテレビ局まで足を運んだりせず自宅にいながらクイズに答えて、その解答データを局に送信すろと、全国から集められた回答データを集計して翌週に順位発表がされるのです。つまり私はクイズ番組を見るために毎週土曜の夜を空けているのではなく、クイズ番組に参加するために毎週土曜の夜を空けているんですね。問題の傾向としては、いわゆるクイズオタクよりも家族向けです。子供向けの問題、大人向けの問題など比較的易しめの問題が幅広く出てくる中で、制限時間にあせってしまい解答を間違えたり、ビンゴやジャンケンといった「運の要素」も大きく影響してくるのでクイズが苦手な人でも気楽に参加できると思います。
翌週発表される順位で、ベスト10に入れれば賞金ももらえます...って言っても毎週全国で何万人もの人が参加していますし、知力・冷静さ・時の運がかみ合わないとベスト10なんてそうそう入れるものではありませんけど。...といいつつ、先日私はベスト10に入ってしまいました。頂いた賞金はお寿司に消えました。
実は先週末のTimeOverではちょっとしたトラブルがありました。データセンター側に問題がおきて参加者が解答データを送信できなくなったのです。まぁデータ送信に失敗するのはいいんですが、エラーの理由が表示されないので参加者の多くはわけも解らず再送信を何度も何度も試みたことでしょう。「データ送信はその日の夜24:30までに済ませること」というルールがあるので時間が迫ってくるにつれ、それこそパニック的に。
TimeOverのサイトにも掲示板がありまして、はなまるの公式掲示板とは違い書き込みが即時反映されるタイプの物が使われています。そこの掲示板にはデータ送信に異常が起きた直後から苦情の書き込みが相次ぎました。ただひたすら局を罵倒する人、そういう人を諫めるつもりが横やりを入れられて憤慨する人、似たような内容を何度も何度も書き込む人、理論武装して一見冷静を保っているように見えてその実自分勝手な意見を絶対正しいと信じて疑わず要望のつもりが命令している人...。いろいろいます。ハッキリ言って私はこの手のクレームをつける人が大嫌いです。発言の体裁こそ整っていても内容があまりに幼稚で、自分が誰よりも偉いみたいな勘違いをしているからです。ネットの匿名性を悪用して無責任に発言を繰り返すからです。耳を傾けるに値する意見が多くの雑言の中に埋もれてしまうからです。こんな連中が相手でも「視聴者だから」の一言で強い態度で排除できない状態を見てしまうと、「公式サイトの管理人」という立場を哀れに感じてしまいます。私なんかだと不適切と判断した書き込みはサクッと削除しちゃえるんですけどね、公式サイトでそんなことをしようものなら「自分達に都合のいい書き込みだけ残して、他は切り捨てるのか。横暴だ、この局に言論の自由はないのか。」などと自分の横暴さを棚に上げてムキになって更なるバッシングをしてくるのですから。個人的には、公式サイト管理者はもっと毅然とした態度でそういう書き込みを排除していいと思います。その後で別のページに「先程こういう書き込みがあったがこういう理由で削除した」と説明するなどの措置に出て、苦情の言い方にもルールがあるんだぞということを広めれば、今のような野放し状態を少しでも改善できるのではないでしょうか。
日本には「お客様は神様です」という言葉があり、多くの業界で接客の心得とされています。ところが、最近はこの言葉が一人歩きして「傍若無人の免罪符」にまで墜ちてしまっているのは国民的な恥だと思います。TimeOverの掲示板でもこの言葉を引用して自分勝手な物言いの理由付けにしている人がいました。自分を神だと主張するのは勝手ですが、それならばせめて人々から崇めてもらえるような人格者として振る舞ってほしいです。
高くて買えないなんていっても、 この番組で3位くらいに入ればモトが取れておつりがきますし。
2003年10月22日 ネットのマナー?
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/21 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
メイン掲示板で非常に重い話題が真剣に語られている中、私はノンキに温泉に浸かって、鮮度抜群の魚料理やら馬刺(食掲示板で話題になっていたのがサブリミナル効果になっていたようで...)に舌鼓を打っておりました。m(_ _)m
私はこの「非常に重い話題」に関して自分の意見は持っていますが、皆さんが非常にいい意見を次々に書き込んでくださったので私の出る幕ではないかな? と躊躇しているうちに書き込みのタイミングを逸してしまいました。話題が別の展開を見せてきたら首を突っ込むかも知れません。9/19のつぶやきで、私は「同じ事を別の視点から考えるとどうなるのかに気付かせてくれる人の存在も同じくらい大事」と書きましたが、その意味ではかなりいい状況にあるのではないかと思います。
さて、私は昨日・今日と、久しぶりに公式掲示板に書き込みをしました。
昨日の書き込みは「掲示板で安易に質問するのはいかがなものか」という意見を支持する書き込みでした。ところが私の書き方が悪かったのか反論も書き込まれていました。「知ってる人は教えてあげればいいじゃないか」...。実はこの類の反論は今までいろんな掲示板で何度も目にして、その度に回答をつけてきたものです。この反論に対する意見は、私にとっては答え慣れたいつもの回答なので既に投稿しました。遅くとも明日の夕方頃には公開されることでしょう。もしボツにされていたら明日ここに載せますので、皆さんの意見もお聞かせいただければと思います。
今日の書き込みはオープニングトークで、返信メールのSubjectに「Re:」をつけるのは失礼、という方向で話が2日続いていた事に対する反対意見でした。ネタ元を確認するのに手間取り、投稿時刻が遅れたために現在一番上に表示されているのがちょっと恥ずかしいです。コンピューターの話になるとどうも私は薬丸さんと意見が合わないことが多いのですが、この件に限らず、ネット上のマナーについては細かい所でいろんな意見(流派?)があって、絶対の正解というものがなかったりするんですが、人と人のコミュニケーションを少しでもスムーズに...という意味ではマジメに考えてみるのもいいのかもしれません。一度目玉で徹底的に取り上げてくれないかなぁ?
2003年08月22日 Windowsユーザーは要注意...
Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/3 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]
昨日の夕方あたりからウィルスに悩まされています。先週の土曜日に発見されたW32.Sobig.F@mmというウィルスです。私はウィルス対策はいろいろ講じているので、新しいウィルスが来てもそううろたえることはないのですが、問題はその数です。20〜30分間隔で来るわくるわ、24時間で見事100通に達しましたよ。
このウィルスは他人を装ってメールを出してくるのですが詳しく調べてみると、「ひとつ残らず」全て同じPCから送信されていることが解りました。そのPCは一体どこにあるんだ、プロバイダに文句言ってやる...と思って探ってみると...ソウル? そう、韓国から来てるのでした。えぇ、出しましたとも。ゆうべ泣きながら辞書引いて韓国へ苦情メールを。でもそのプロバイダからはなんの返事もないし、相変わらずウィルスメールは送られてくるし、通じなかったのかなぁ?
Windowsユーザーの皆さん、ウィルス対策はちゃんとやってますか? 最低限、
- ウィルス対策ソフトをインストールして常に最新のウィルス情報を取り込んでおく。
- 週1回くらいはWindows Updateをして重要な更新は必ずダウンロード/インストールする
はやるようにしましょうね。そうしないとあなたがウィルスに感染するだけでなく、ウィルスを他の人達にバラまく「加害者」に、知らずのうちになってしまいますよ。