Ms. Flower Circle > 管理人 > tiblog > 「2005年10月」特集

tiblogアーカイブ:2005年10月

2005年10月30日 ミュージカル・ディバイド

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/199 ] [コメント (2)] [トラックバック (0)]

街がハロウィーンに彩られ、パーティーグッズとかが沢山売られている割には近所や知人関係でハロウィーンパーティをやっているお宅なんて聞いたことありませんし、仮装して「trick or treat!」なんて言ってくる子供達も来た事がありません。本当にハロウィーンって日本に浸透しているのかな? と疑ってしまうtibです。うちに「trick or treat!」なんてきたら間違いなくtrickを選択するのになぁ。

さて、先日リニューアルされた「ドラえもんのテーマ曲」を聴いてみました。...んー、「こんなこっといっいな、でっきたっらいーいなっ」に慣れ親しんでいる時間が長いからでしょうか、それとも私の頭が固くなっているのでしょうか、どうもイマイチ。作曲した宇崎竜童さんには悪いですが、先日のランキングでやった「長生きする歌」になれる歌ではないと思いました。だって、サビの「ハグしちゃお!ハグしちゃお!」って所のメロディ、私には「ハィサィおじさん!ハィサィおじさん!」としか聞こえないんだもん。夏川りみさんの歌声が喜納昌吉&チャンプルーズに聞こえちゃったんだもん。

で、この新しい歌が「長生きできない」となると、何年か後にまた新しい歌を出してくるのでしょう。1年とか半年くらいで定期的にどんどん変わっていくことになるかもしれません。そうなると、「ドラえもんの歌」と訊かれて何を歌うかでその人の年代が分るようになったりして。...いやいや、今でもそういう歌ってありますよね。

というわけで問題。「オバQのテーマソングといえば?」

  1. Q、Q、おっばっけぇーのQ ぼーくーはおっばっけーのQ太郎
  2. あっのっねっQー太郎はねぇー (オバケのQ太郎はねっ)
  3. クェースチョーン、クェースチョーン、きっみっはっだれ?

もう1問。「サザエさんのテーマソングといえば?」

  1. サッザエーさんー、サッザエーさんー、みーんなーがこーえかーける
  2. ジャッジャジャン、ウンミィ ジャッジャジャン、ウンミィ
  3. おっさっかっな くぅわえったドラねっこー おーぅかけぇてー

私は「A1=2、A2=3」です。「A2=2」と答えた人は年代というよりもマニア度が分るといった方がいいのかもしれません。

仮装も掛け声もないまま年中trickばかり仕掛けてくる大人なら私の周りに沢山いるんですが。

2005年10月29日 ビーフな話

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/198 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]

2人の方から「おいしい焼肉店を見つけたから行ってみよう」と誘われて木曜・金曜とおごっていただいたはいいものの、まさか2人とも同じ店に連れて行くとは思っていなかったtibです。さすがに2晩続けて同じ店に行くと店員さんも顔を覚えていてすっかり常連みたいに扱ってきますし、...いやいや、おごりだからこれるのであって、こんな店の常連になれるような財力は私にはありません。なんせスーパーで売ってる薄切りベーコンくらいの大きさの肉がたった1枚で2000円ですよ。一体どこの肉なんだろうと思って訊いてみたら「神戸牛の二の腕です」。どこだ、牛の「二の腕」って? 4本とも足でしょ。そんな感じで聞いた事もない部位が出てくる出てくる。いつもなら一口でほうばってしまうような大きさですけどとてもそんな豪快には食べれず、チビチビと食べてました。でも、私のこれまでの焼き肉に対するイメージをガラリと覆すほど衝撃的においしかったんです。わざわざ韓国までいって食べてきたのがバカらしくなってしまうくらい。

さて、最近のニュースで個人的に気になっているのが「アメリカ産の牛肉はいつ再開されるのか」という話です。いゃまぁ、たった数カ所でBSEの牛が見つかった位でその国全部の牛を危険だと見てしまっては数十例見つかっている日本の牛なんてアメリカ産よりもずっと危険だという事になってしまいますし、コストパフォーマンス的にもアメリカ産牛肉がほしいというのは解らないでもないですが、その一方で、政治的な圧力ばかりで消費者へ理解を求めるような動きがまるで見られないアメリカのやり方では、この先輸入が再開されても誰も買いたがらないでしょう。レストランやファーストフード店でも「アメリカ産牛肉使用」とメニューに書くとそれだけで客が離れていってしまいかねないので、安いというだけでは店でも手を出しづらいはずです。

そうなると、輸入は再開したものの売れずに日本の倉庫でダブついたアメリカ産牛肉が産地を偽って出回ってしまわないか心配になってきます。これから先、トレーサビリティが充実してきたとしても、元のデータを偽ってしまえば庶民に見分けなんてつくわけがありません。産地を偽装した肉を食べて健康被害が出ても慰謝料や損害賠償がもらえる保証もありませんし、そんなお金をもらうよりも普通の生活を続けていたいですし。そのどさくさに紛れて輸入を止めている他の国からの牛肉も混じってくるようになったりして...と、牛肉全体が信用できなくなってしまわないかという不安もあります。「若い牛はBSE検査をしても見つけられないから安全だ」という理屈に私は納得できません。だったら若い牛用の検査方法を確立してから輸入再開交渉をしてよ。検査にかかるコストがばかにならないといったって、日本人は安心を買うためなら喜んで払うと思うよ? ...あ、コスト高になった結果オージービーフより高くなっちゃったら買わないか。

あの焼肉店に自腹で行って普通の焼肉と変わらない位豪快に食べられる日は来るのだろうか...?

2005年10月22日 ネットデビューは何歳から?

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/197 ] [コメント (5)] [トラックバック (0)]

先日、とある雑誌を読んでいたら「中国大陸の大学トップ5」と題して、復旦大学が紹介されていました。7/26にここで「香港では貧乏人扱いされる」と書いた、あの大学です。うーん、「上海では人に自慢できるような大学」とあの時は書いたけど、中国全土で見ても全く見劣りしないんじゃないか? ...と今更ながら見直してしまったtibです。見直したというからには「今まで見くびっていた」という事なんですが、そりゃぁねぇ、香港であのTシャツ着て周囲の反応を体験しているとねぇ...。

さて、メイン掲示板にちょっと興味をそそられる書き込みがありました。今や「世界中で7.4秒に1つ、新しいブログが生まれている」とまで言われていて、「猫も杓子も」といっても決して過言じゃない状態なので、自分のブログを持っている小学生がいたとしても全然不思議じゃありません。でもやっぱりこういう話を聞くと隔世の感があります。小学生の頃の私なんて作文も読書も大嫌いで、どんなテーマだろうがどんな文章量だろうが、自ら進んで自分の文章を他人の目にさらすなんてことは絶対に有り得ない事でしたから。...いや、小学生の頃に限らず、中学生の頃も高校生の頃もず〜っと大嫌いなままでした(なんで大学は文学部に行ったんだろう?)。...まぁ、その頃の勉強嫌いが祟って、自分のブログを持っていても定期的に書けなかったり駄文ばかりだったりするわけですが。

とはいえ、「ブログを持っている小学生」というと「早いな」と感じる方はまだまだ多いのではないでしょうか。以前私が小学生向けのサイトを運営していた時も、「小学生は自分のwebサイトを持たないようにしましょう」と呼びかけていました。いろいろと危険だからです。状況を適度にぼかして書く事ができず、知っている人が読めばすぐ解るような文章を書いてしまう。法的に責任を取れないのに、法律やネチケット、自分の文章が周囲に及ぼす影響にまで思いが至らないまま書いてしまう。一度ネット上に公開してしまった文章はそう簡単に取り返しが付かないというリスクを解っていない。...こんな問題が積もり積もって、学校で起きた事に対する不満を事細かに書いて自分のwebサイトに載せていたらクラスメイトにそのサイトを見られていじめられるようになったとか、人気のゲームを人より早くクリアした喜びを書いたら「ネタばらしはネチケット違反だ」とか「著作権侵害だ」だの苦情が殺到したとかにまで発展したケースがありました。

でも、ちょっとココで考え方を変えてみましょう。「子供だからこそかいていい恥」もあると思うのです。少なくとも私が子供の頃は文字中心のコミュニケーションを行う機会なんてありませんでした。ネットは今後も仕事や普段の生活で重要な位置を占めていくでしょうから、文字によるコミュニケーションスキルを磨く機会を子供のうちに持てるというのは、とても恵まれた環境ではないでしょうか。ブログに公開した文章について、読んだ人からいろんな指摘を受ける事もあるでしょう。時には厳しい、読むに堪えない論調に向き合わなくてはならない事もあるでしょう。そうやって学んでいくことが大事なんだと思います。世界的にヒットを飛ばせる文豪が「物書きを志したのは子供の頃書いたブログを批評してくれる人がいたから」なんていう時代もそう遠くないのかも知れませんよ。

私が子供の頃からブログを持っていたらどうしていたでしょうね。毎日の宿題を全部載せて「答え教えて」とかやっていたと思います。それも単に「ラクしたがってる小学生」では誰も教えてくれないので、教員志望の大学生を装って「自分が家庭教師をしている子供がこんな問題を理解できなくて困っています。どう教えるのが効果的でしょう?」なんて訊き方してみたりして。

もちろん、ネットの世界は怖いですから親が無関心ではいけません。出来る事とやっていい事の区別を
しっかりつけて、少しずつやっていい事の範囲を広げていくことが大事ですが、そこが難しいんですよねぇ。
親がネットに不慣れな事が子供の可能性を狭めていたりして...。

2005年10月15日 どうなる? 楽天 vs TBS

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/196 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]

今年初の松茸ごはんをいきなり2種類食べたtibです。2種類というのは国産と中国産のことです。食べ比べっていうのも好きなもので。ところが国産は予算の都合上、量が限られるので「匂いはすれど姿は見えず」。本当に松茸使ってるの? お吸い物の粉末を混ぜてるだけじゃないの? と我ながら疑ってしまう始末です。一方中国産は国産を先に食べたのがいけなかったか「姿は見えど匂いはせず」。やっぱり日本だけ、中国だけっていうんじゃうまくいかないもんだねぇ...と、食卓の上の国際協調に思いを馳せていました。

さて、楽天がTBSの筆頭株主になったというニュースが世間を騒がせています。それにしても楽天の三木谷社長は、ライブドアの堀江社長の後を追うように似たような事をやって、しかも「ライブドア vs フジテレビ」の時とは随分雰囲気が違います。ライブドアの失敗からいろいろ学んで同じ失敗を繰り返さないようにしているんじゃないか? と思うほどです。

実際、楽天とTBSが経営統合したら何がどう変わるのでしょう? 番組中に出演者が着ている衣装や小物を買う事ができるようになるとか言われてますけど、経営統合してまでやるほどのメリットがあるとは思えません。視聴者にどんなメリットがあるのか、についてもっと語ってほしいですね。

TBSが楽天の傘下に収まったら三木谷社長には次に国会議員を目指すんじゃないかと期待。

2005年10月10日 納得のいかない言葉

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/195 ] [コメント (11)] [トラックバック (0)]

昨夜、家に帰ってきたら誰もいないはずなのに部屋の中が妙に薄明るいんです。なんの灯りだろう? と、しばらく探してようやく「冷蔵庫のドアが少しだけ開いていた」という事に気づいたtibです。でもなんで開いたんだろう? まさか空き巣が入った? ...いやいや、知らない人が見たらそう疑うかも知れないけど、この部屋の荒れ具合はいつも通りだし。冷蔵庫自体がそろそろ買い換え時期なのかなぁ?

さて、今回は特に時事ネタとかじゃないんですけど、何年か前からちょっと気を抜いている時に頭の中に浮かんでは消え、浮かんでは消え...を繰り返している事です。ここ数日やたらと何度も頭に浮かんでくるのでここに書いてしまいます。日本語は難しいなぁ...というか、私達の日本語の使い方がいけないんじゃないか、私達は自分たちの文化の象徴である言語に対してあまりにも無頓着で、あまりにも傍若無人に日本語を扱ってはいないでしょうか、という話です。

皆さんは「ケータイ」って言葉、おかしいと思いませんか? 携帯電話を略してケータイ。...いやいや、「携帯」自体は昔から使われてきていた単語であって、私達は電話以外の物もいろいろ携帯しているじゃないですか。なんで私達はその物の本質である「電話」を丸ごと省略しちゃったんでしょう? なんで私達はいろいろな物に対して使えるはずの「携帯」という言葉から電話以外の意味を取り上げちゃったんでしょう? 例えば、「デジタルカメラ」の事を略して「デジカメ」って言いますよね? 決して「デジタル」とは略しませんよね? デジタルなものはカメラ以外にもたくさんあるので、「デジタル」なんて略し方ではカメラの事を意味しているとはとうてい思えないからです。だから「デジタル」とは略さない。とてもよく解る理屈です。でもそんな理不尽な事が「ケータイ」では起きてるんです。なんで???

似たような例は他にもあります。

皆さんは「電卓」って言葉、おかしいと思いませんか? 電子卓上計算機を略して電卓。...いやいや、「電卓」という言葉自体はそれまでありませんでしたからまだ省略語としてのアイデンティティを感じますけど、あれは決して電化されたテーブルじゃないですよね。あくまで計算する為の道具なのになんで私達はその物の本質である「計算機」を丸ごと省略しちゃったんでしょう? 卓上で使う電化製品は電子卓上計算機以外にもあるでしょうに。更に言えば今や「電卓」は手のひらサイズになってテーブルの上に置いて使うようなものではありません。なのに「電子手中計算機」とは言いません。もちろん「電手」と略したりもしません。なんで???

皆さんは「スーパー」って言葉、おかしいと思いませんか? スーパーマーケットを略してスーパー。...いやいや、「スーパー」自体は昔から使われてきていた単語、しかも形容詞であって、私達はスーパーマーケット以外の物にもいろいろスーパーという言葉を使っているじゃないですか。なんで私達はその物の本質である「マーケット」を丸ごと省略しちゃったんでしょう? なんで私達はいろいろな物に対して使えるはずの「スーパー」という言葉からマーケット以外の意味を取り上げちゃったんでしょう? 例えば、「フリーマーケット」の事を略して「フリマ」って言いますよね? 決して「フリー」とは略しませんよね? フリー(flea)は蚤を意味する単語なので、「フリー」なんて略し方ではマーケットの事を意味しているとはとうてい思えないからです。だから「フリー」とは略さずに、「マ」を残す事でマーケットの意味を匂わせています。とてもよく解る理屈です。でもそんな理不尽な事が「スーパー」では起きてるんです。なんで???

長くなってきた言葉を省略したくなるのはどの言語にも見られますから、人間の本能の為せる業(?)です。ですから省略する事自体は否定しません。でも「電子レンジ」みたいに、生活に密着していても省略しない言葉もあるのに、一方では元の意味を残すような略し方をしたり、理不尽な略し方をしてしまうのでしょう? 皆さんはこれらの言葉をどう言うのがあるべき姿だと思いますか? また、他にも理不尽な略し方をする言葉はあると思いますので挙げて頂けると嬉しいです。

「東京三菱銀行」と「UFJ銀行」が合併して「三菱東京UFJ銀行」...。
言葉をうまく省略するセンスどころか省略の意志すら感じられませんね。

2005年10月04日 物持ちがいいのも困りもの!?

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/194 ] [コメント (8)] [トラックバック (0)]

せっかくblogというシステムを組み込んだのにトラックバック記事を未だひとつも書いていない、新しいシステムを使いこなせていないtibです。...というか、あまり他サイトのblogに貼られたトラックバック記事を読んでみるとどうもただの感想に過ぎなかったり、元ネタ自体が面白くなかったり...なんですよね。面白いネタ・読み応えのあるトラックバックのあるblogをご存じの方は教えて下さい。

今夜から3夜限定で「東京ビンゴナイト!」という番組が放送されるそうです。どうやら以前BSデジタルで放送していた「TimeOver」のビンゴゲームだけを取り出したような番組らしいんですが、番組は地上波で放送して、視聴者は携帯電話で参加する、という点が違うようです。

期間限定とはいえ面白そうな番組が出てきました。運が良ければ賞品ももらえるらしいですが、私は自分の運に対しては絶対的な不信感を抱いているので、変な欲は出さないで参加するだけで楽しめれば...。と思って、とりあえず↑のサイトの説明に従って試しにアクセスしてみたら!!

お使いのケータイでは参加できません。

はぁっ!? どういうこと? 確かにいつ買ったか思い出せない位、年数は経っているんですが、私の携帯電話じゃ古すぎるのかなぁ? PCからじゃアクセスできないかなぁ? 「物持ちがいい」というのは、運試し以前の問題らしいです。

関東在住で夜更かしのできる方、私の代わりにチャレンジしてみませんか? 門前払いされてしまった私には詳しい説明ができませんので、詳しい参加方法は↑のサイトをご覧下さい

このトラックバック記事のネタ元はこちら
...あ、ビンゴの出目をリアルタイムに掲示板に書き込めば、TBSを見れない人でも全国から参加できそうですね。

2005年10月01日 先月分の収支報告

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/193 ] [コメント (2)] [トラックバック (0)]

最近の原油高のあおりを受けて、航空会社が相次いで航空運賃の引き上げを発表したり、経営破綻を発表したりしています。たいていの航空会社は溜めたマイレージで無料航空券がもらえる、というサービスをしていますが、この無料航空券をもらうのに必要なマイル数が引き上げられるんじゃないかとビクビクしているtibです。なんじゃそれ、と思われるかも知れませんが、世界一周をファーストクラスで行けてしまう位マイレージを溜め込んでいる私には大きな問題なんです。もっとも、ファーストクラスで世界一周する位ならエコノミークラスで二周しますけどね。

さて、先月と同じくこのサイトの収支報告です。

収入 支出
先月までの収入 ¥16,201 先月までの支出 ¥8,600
amazon (2件) ¥172 レンタルサーバー年間管理費 ¥5,000
楽天市場(5件) ¥591
合計 ¥16,964 合計 ¥13,600

アフィリエイトにご協力してくださった方々、ありがとうございます。

有料サーバーに移行して1年が経ったという事で、サーバー管理費がかかりました。思えば自腹のつもりで有料サーバーに移ったのに、こうしてサーバー管理費とドメイン名維持費(途中でドメイン名を変えたため、ドメイン名維持費の1,800円は4月に支払う事になります)が賄えているのは皆さんのご協力のおかげです。重ねてお礼申し上げます。

先日amazonの規約を詳しく見たら、サイト管理者本人が買った分はアフィリエイト収入にならないらしく、
私が自分で買った分はアフィリエイト収入の明細から引かれていてガッカリ。
 

2005年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

アーカイブ

最近のエントリー

tiblogの検索

Powered by Movable Type 3.37
Copyright © 2003-2008 Ms.Flower Circle.
All Rights Reserved. Unauthorized Reproduction in Any Form Prohibited.
Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS! | Correct HTML 4.01! | Cynthia Tested!