Ms. Flower Circle > 管理人 > tiblog > 「2005年02月」特集

tiblogアーカイブ:2005年02月

2005年02月27日 時間切れ...?

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/146 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]

春一番が吹いたかと思ったら翌日は雪が降って、周りの人達は「花粉症を気にすればいいのかインフルエンザを気にすればいいのか...?」と悩んでいるのを横目で見ながらどちらにも縁のないtibです。でも縁のないのは流行の病気だけで、先日は下り坂だったとはいえ積雪1cmもない歩道で足を滑らせて、転んで足腰を強打してしまいました。

ところで皆さんの中でBSデジタルを見れる方ってどのくらいいるんでしょう? 私はたまたま、BSデジタルがスタートした2001年11月からチューナーを持っていましたが、まだまだ普及しているとはいえないと思います。BSデジタル放送推進協会が「1000日で1000万世帯に普及させる」と目標を立てていたにもかかわらず、1000日を半年以上過ぎた今、781万世帯だそうです。BSデジタルを入れていない人にその理由を聞いてみたいところですが、多分、「地上波だけで十分。BSデジタルチューナーとアンテナを新たに買ってまで見る必要性を感じない」という答えが大半を占めるのではないでしょうか。

BSデジタルのウリはなんと言っても「高画質・高音質・双方向性」です。高画質・高音質を生かしてより臨場感のあるスポーツ中継やミュージシャンのライブが放送されたり、双方向性という特色を利用して視聴者が自宅でテレビを見ながら参加できるクイズ番組やゲーム番組が放送されています。中でも、つぶやきでも何度か紹介している「TimeOver」というクイズ番組は、BSデジタルの特色をうまく生かしてなおかつ親しみやすさもあり、よくできた番組でした。何でも録画しておいて後で適当に早送りしながら見る、という時代に「土曜の夜9時はこの番組があるから」という理由で急いで家に帰ろうとさせてしまう位、魅力のある番組でした。

昨夜の放送の中で、この番組が来月一杯で終了することが発表されました。当然のことながら番組の公式掲示板は驚きの声で一杯です。「なぜ終わるのか理由を説明して欲しい」という声が目立ちます。確かにこれまでのTimeOverでは、大雨やプログラムミスが原因のデータ放送トラブルで、クイズに参加できなくなることもありました。送信した個人情報の一部が漏れて大騒ぎになったこともありました。出演予定のタレントが放送日の直前に問題を起こして活動を自粛してしまったため急遽別のゲストを呼んだこともありました。「クイズ番組のプロ」と呼ばれるような人達が何度も上位に入賞して賞金を独り占めしてしまう、との指摘もありました。そのたびにネット上では「こんな番組終わってしまえ」という激しい調子のクレームが飛び交いました。それにしても、本当に終わってしまうの? なんで? という疑問は私の中にもあります。...で、少し考えてみました。

現在、TimeOverの参加者数は大体3万5000人前後で安定しています。781万世帯に普及していることになっているのですから、単純に計算して視聴率0.45%ということです。土曜の夜9時の番組でこの視聴率ではやっていけない、ということなのでしょう。BSデジタル大賞・審査員奨励番組賞を受賞した番組だというのに、BSデジタルの可能性を占う意味でも大きな意義をもっていた番組だけに、番組終了の知らせは、私には「BSデジタルを一般家庭に普及させるという試み自体が失敗に終わった」と感じられてなりません。今のところ後続の番組の内容は発表されていませんが、これが「TimeOver2」みたいな、BSデジタルならではという番組でなかったら、残念ですがBSデジタルにはもう未来はないかもしれません。

BSデジタルでさえこんなにうまくいっていないのに、地上波デジタルって本当に普及するのかなぁ...?

2005年02月23日 声はすれども姿は見えず

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/145 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]

メインで使っているPCのハードディスクが壊れて弱りまくっているtibです。このサイトのデータはもちろん、はなまるでこれまでに紹介されたレシピや、仕事関係の文書なども全部入っているハードディスクなので「ありゃ、壊れちゃったよ〜」では済まされません。慌てて新しいハードディスクを用意して、最低限のセットアップをして、壊れたハードディスクからデータを引き上げる...という作業をここ何日か続けた結果、大切なデータはなんとか全部救出できました。

さて、今回はニュースネタです。最近私が一番注目しているニュースは、中東情勢でも北朝鮮の核保有宣言でもライブドアvsフジテレビでもなく、「未成年タレントの犯罪自白」です。事の成り行きを簡単にまとめると、こんな感じです。

番組終了後、テレビ局やタレントAの所属事務所などに抗議の声が多数寄せられたらしく、テレビ局と所属事務所はそれぞれwebサイトに謝罪文を掲載し、現在タレントAは芸能活動を自粛しています。

私はこの番組をたまたま見ていたのですが、その時は特に何も感じませんでした。それがなぜ何日も経ってこんなに大きな騒動に膨れ上がるのか、ちょっと理解できなかったのです。私はなぜ理解できなかったのかを考えてみたところ、いくつか気になる点が出てきました...。

【本当に本当の話だとは信じていなかった】

いや、今でも信じていないんですけどね。どうやら私は「今時日本の、それも深夜のバラエティ番組でなんの脚色もしていない、100%本当の話なんて出てくるはずがない」と思い込んでいるようです。番組が刺激を求めるあまり、そのような話をでっち上げたか、とっても大きな尾ひれをつけたのだとばかり思っていました。ところが他の人達は違ったようで、「話の真偽を問う番組で本人が本当だといったんだから本当に違いない」と受け取ったようです。

【ネットの普及が騒ぎに拍車を掛けやすくしている】

どうも日本では、街頭に出てデモ行進...となるとそんなに人は集まらないのに、ネット上となるとそれはそれは活発に非難(時には誹謗・中傷)が行われるように思います。ネットの匿名性を利用して身の危険を感じないところから発言できるからでしょうか。それとも企業に掛けたクレームの電話をそのまま録音して、その内容を即座にネットで公開するなど、これまでの一般人にはなかった「強烈でフットワークの軽いアピールの仕方」を手に入れたからでしょうか。ネットの普及は姿を見せないまま大声を出しやすい状況になっています。番組中の問題とされるシーンを、著作権侵害お構いなしで公開している人もいます。そういう情報を載せているwebサイトの一覧を作って、宣伝に一役買っている人もいます。人を煽動する手段としてネットを使っているといってもいいのかもしれません。しかしその結果として、企業の業務が滞ったり、一度決まった人事が覆されたりもしています。

いわゆる「市民運動」というものがやりやすい時代になった、といえるのかもしれません。と同時に、与えられた情報の真偽を確認できないまま騒ぎだけが一人歩きしてしまう危うさも増えました。この状況を利用して、自分は手を汚さずにネットで誰かを煽るだけで...という人が出てくるかもしれません。なんだかうまくまとめられていませんが、みなさん、ネットとの付き合い方は気をつけましょうね。

結局前回のつぶやきに書いた「ペルー料理のレストラン」は月曜日にオープンしました。
とっても美味しいし値段も手頃なのに、お客さんは全然入ってなくてちょっと先行き不安。

2005年02月17日 シャバットを導入しよう

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/144 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]

今日のお昼時に近所を散歩していたら、以前アフリカ料理のレストランだった所が改装工事をしていました。看板はついていたので、ペルー料理のレストランになるらしいことは解りますが店内はまだ塗装中です。しかも中にいる人はインディオ系の顔立ち。多分店の関係者が自前で内装を頑張っているのでしょう。こういう所に出くわすとつい中の人に声を掛けてしまう好奇心旺盛なtibです。

「すいませーん、ココはいつオープンの予定なんですか?」
「明日から。」

えぇ? まだペンキ塗ってる段階なのに? ...と思ったらさらにその人はこう答えました。

「明日に間に合わなかったら月曜から。本当は今日から始めようとしてたんだけどね。でも今夜は予約のお客さんが入ってる。」

...えーと、つまり、明日オープンできるかどうかも解らない状態なのに、今夜の予約を受けた、と。ペンキなんか塗ってないで料理の仕込み始めたら? と言いたいのを抑えて、本当に予約のお客さんを迎えられるのか今夜コッソリ偵察に行こう、と心に決めるのでした。

さて、昨日ついに京都議定書が発効しましたね。地球温暖化をくい止めるために二酸化炭素など温室効果ガスの排出量を抑える。国毎に目標値も決めておき、義務とする。というものです。日本の場合、2012年までに1990年比6%減を目指すことになっています。「6%くらいなら何とかなるんじゃないの?」と思いつつも、1990年から2003年の間に8%増という不甲斐ない実績があります。いくら政府が「2003年は原子力発電所が止まっていて火力発電で代替させたから」といいわけしたところで、それだけが原因のハズもありません。今のままの生活を続けていたら目標達成などまずムリという事です。

企業レベルでは省エネタイプの製品開発など、いろんな試みが考えられますが、市民レベルでできることで効果的な対策ってないでしょうか。今、私にはひとつだけアイデアがあります。

「シャバットの導入」

シャバット...、ユダヤ教の「安息日」の事です。金曜の日没から土曜の日没まで、みんなで「お休み」するのです。誤解してほしくないのですが、私はユダヤ教の布教のつもりで書いているのではありません。あくまで地球を守るための一案として捉えてくださいね。

さて、ここでいう「お休み」の定義ですが、だいたいこんな感じです。

「火力発電以外の電気なら使っていいの?」など、いろいろツッコミどころを感じた方もいるでしょう。私もイスラエルにいた時は毎週納得のいかないものを感じていました。「火をおこしてはいけない、と解釈して、シャバットに入る前に大きなろうそくに灯をともし、つけっぱなしにしている分にはOK」とか「ユダヤ教徒が車を運転してはいけないだけで、異教徒が運転する車に乗る分にはOK」などといった、言い逃れとしか思えないような都合のいい解釈です。この案ではそのような事は一切認めず、「シャバット中は火・電気・自動車を使わない」ということにします。

政府はサマータイムの導入を検討しているそうですが、本当に教徒議定書の目標を達成しようと思ったらこのくらいのことをしなくちゃムリなんじゃないでしょうか。皆さん、どう思います?

もっと効果的なアイデアがありましたら、掲示板にお願いします。

2005年02月14日 久しぶりにcgiをいじってみたり...

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/143 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]

長嶋茂雄氏が脳梗塞後、初めて漢字で書いたサイン入りカレンダーがチャリティーオークションに出品されると聞いて、全然買う気はないのにいくらの値が付くのか興味津々なtibです。だって私は特に長嶋ファンというわけでもなければ、既に2月も半ばまで来ているのにいまさらカレンダー? なんですもん。...なぁんて事を言うと熱烈な長嶋ファンからは怒られるんだろうなぁ...。

さて、久しぶりにちょっとだけ時間が取れたので、cgiにちょっと手を加えてみました。...といっても、大半の方々にはあまり便利さが実感できないような所なんですが。「ランキング一覧」のページを、cgiで自動生成するようにしたんです。

以前メイン掲示板に書きましたが、「待っててね」「投票してね」「締め切りました」のアイコンの切り替えはJavaScriptを使って行っていました。そのため、皆さんのPCの時計を基準に切り替える事になっていました。これは、時計が狂っていたり、日本時間以外に設定されていたりすると正しく切り替えられない、という問題が出てきます。cgiでアイコンの切り替えを行うと、サーバー側の時計を基準にできるので、世界中どこにいようと、また、皆さんのPCの時計が狂っていようと、正しく表示ができるようになります。

もっと他にやるべきところがあるでしょうに...、というご意見もあるとは思いますが、海外の方々にとってはどうしても不便な物だったのが解っていたために、先に手をつけさせて頂きました。

カレンダーがいくらで落ちるか、ランキングでやってみます? オークションは19・20日だそうですよ。

2005年02月12日 さらば、Eudora

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/142 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]

最近、近所に新たにスーパーマーケットがオープンしたのはいいんですが、ただでさえ半径500mの中にスーパーが4つ、コンビニが2つ、ディスカウントショップが2つ、ホームセンターが1つという激戦区なのになぜ敢えてスーパーを作ろうとしたのか理解できないtibです。おかげで周りのスーパーはポイントカードを作って客の囲い込みを狙ったり、営業時間を24:00まで伸ばしたり、いろんな手を打ってきていて、どこで買い物すればいいのかワケが解らなくなってきています。

ところで、ここにいらっしゃるみなさんはwebサイトを見るだけでなく、メールも日常的に使っている方が殆どだと思いますが、メーラーは何をお使いですか? ...いやいや、これまでに何種類のメーラーを使った事がありますか? ブラウザなど、他のソフトウェアに関しては次から次へと乗り換えるのが好きな私も、メーラーとなるとついつい保守的になってしまいます。使い勝手を確かめるためにOutlook ExpressやOpera M2等を触ってみた事はありますが、実際には「Eudora」というソフトをず〜っと使っていました。...そうですねぇ、10年くらい? 私がEudoraを使い始めた頃は、今では誰もが普通にやっている「メールにファイルを添付する」という事ができませんでした。Eudoraは「添付メール」の機能をいち早く充実させた、当時としては画期的なソフトでした。かなり早い段階から完成度の高いソフトだったのと、バージョンアップ代が高かった(と私には感じた)ことから、私はバージョンアップはせずに古いバージョンを使い続けていました。Outlook Expressなどとは違い、ソフトウェアの欠陥が報告される事も殆どなかったため、周りの人達には「なんでOutlook Expressなんか使ってるの?」と言っていたくらいです。...そうそう、裏技なんですが、怪しい迷惑メールを安全に開いて、どんな手口を仕組んでいるのかを学べるのもEudoraのいい所でした。

ところが先日、そのEudoraに重大な欠陥が見つかってしまいました。最新版にアップデートするか別のソフトに乗り換えるかしないといけない位の大きな問題です。10年も使い続けたEudoraを諦め、Thunderbirdに乗り換える事にしました。幸い、Eudoraはメジャーなソフトだったため、ThunderbirdにはEudoraで使っていたメールやアドレス帳のデータを取り込む機能があり、乗り換え作業は順調に進みました。それでも10年分のメールを取り込むのは1日がかりでしたね。結構疲れました。

Windows自体にも重大な欠陥が見つかっていますので、皆さんWindows Updateはお忘れなく。

2005年02月11日 最近の公式掲示板について思う事 part2

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/141 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]

先日とくまるでサプリメントを取り上げていた時に「まずマルチビタミンを摂ることを基本として、その上で足りない部分を個別のサプリメントで補う」という説明をフムフムなるほど、と聞いていたものの、「私の普段の食事にマルチビタミンを加えたら、あと何がどれだけ足りないのか」がさっぱり解らなくて困っているtibです。あぁ、こんな時に去年の夏に亡くなった友人がいればいろいろ頼りになっただろうに...。

先日のつぶやきでは「教えて君」について皆さんのご意見を伺いました。掲示板に意見を寄せてくださった方々、ありがとうございました。さすがに公式掲示板でもいろんな意見が出たからか、昨日・今日はレシピに関する質問/回答は少なかったですね(私にはちょっと意外でした)。公式掲示板での今回の件は簡単に答えが見つかるようなものではないのですが、皆さんのご意見や公式掲示板へ書き込まれた意見を踏まえて、私なりに感じた事をまとめさせて頂きたいと思います。

前回のつぶやきで書いたように、私は「誰が悪い」と決めるつもりは全くありません。それは私もそれぞれの立場を経験しているのでどちらの気持ちもわかるんです。そう、私も昔は「教えて君」でしたし「教えたがり君」でした。もちろん「ツッコミ入れたがり君」でもありますし、「サイト管理者」でもあります。


エメロンさん:

親切心でここまでする必要があるのかなとおもいます。なんかほかに方法がないのかと疑問におもいました。もっとほかに書き込みしたい方がいると思うのに...

教えて君には、そのものズバリの答えを出してあげないと解ってもらえない人と、「ここに書いているよ」で解ってくれる人がいます。前者の教えて君に後者の対応を執ったりすると「ちゃんと読んだ?」と言いたくなるような質問が続く事が少なくありません。また、今回公式掲示板で回答者として頑張っていた方は「調べ方」としてこのサイトを紹介してくれてもいたので、回答としての落ち度はなかったと思います。敢えていうなら、ひとつレシピ紹介をする度にファンサイトに触れてくれていたらもっと効果的だったかも知れませんね。


ツバメに挨拶さん:

教えて貰ってそれに対して御礼の返事を書く事は良いことだと思います。

私が現役バリバリ(?)の教えたがり君だった頃、むしろお礼の書き込みは邪魔に思っていました。殆どが「ありがとうございました」の1文だけだったからです。例えば「...教えてもらったレシピの○○を××に替えてみたらまた違った雰囲気で味わえました」みたいな+αがあると「おぉ、答えた甲斐があったなぁ、情けは人の為ならずだよなぁ。」と思います。一言のお礼は要らないから、次に自分が答えられる質問を見つけた時には答える側に回ってね、と書いてもいました。

【食に関しての調べ方】欄があったら人に聞く前に自分で調べて...

そ、それは...。公式サイトに「レシピをお調べの方はファンサイトへどうぞ」と一言書いてもらうという事では...? うーん、ある意味理想です。


かに座のルビーさん:

はなまるのバッグナンバーが充実したとしても、その知りたいレシピがどこに載っているか、探せない人も出てくるだろうから、PCに強い人とダメと思う人の差がどんどん広がるでしょうね。

「はなまるファンサイト」に来てもらえれば、例え放送日が解らなくても、とくまるのテーマから探すことも、検索エンジンを使うこともできるんですけどね。ファンサイトに辿り着くくらいにはPCに慣れていただかないと、こればっかりは...。


むくむくさん:

とりあえず掲示板があったから過去ログを読まずにカキコする、というパターンはあると思います。そうやってカキコされた方が再び掲示板をひらいて見ることもあったりなかったり...

どうなんでしょうね、顔が見えないからこそ気軽に訊けるというのもあると思いますが、気軽過ぎると、自分の質問に対する回答を探すのがとっても苦労に感じるような気がします。

多かれ少なかれこの問題は過去から続いていたように思います。

そういえば、私も昔は公式掲示板で答えていましたね。


あーたんさん:

レシピについては、ホームページ上に「レシピコーナー」を作り、誰もが調べられるようにしていだだきたいです。(これは番組への意見として出しました。)

時間があれば、あいまい検索ができるような検索エンジンを作ってみたい所なんですけどね。今家にある食材を入れるとそれで作れるレシピを検索してくれるとか、多少間違った言葉で検索してもちゃんと探し出してくれるとか。でも肝心の公式サイトがバックナンバーを頻繁に削除するようだと作る気も失せてしまい...。


おぱーるさん:

今回は飛び切りの「親切さん」登場が、以前からの問題をよけいにクローズアップさせた感じです。
いずれにせよ教えて君の存在はなくならないと思うので、減らすためにはホームページをもっと見やすく、検索しやすく工夫する必要があると思います。

「親切さん」もなくならないと思います。この問題は確かに以前からありましたが、人は変わってますから。今の方が答えるのを辞めた所で次の親切さんがきっと出てきます。ただ、今回の親切さんは「とびきり」でしたね。別の番組のレシピまで引用してくるのはさすがに著作権侵害だと思います。


金木犀さん:

昔の職場に、後輩からの質問に「これとこれに載ってるから自分で調べて、それでも解らなかったら聞きにおいで」と資料等を示した人がいました。

私がPCを使い始めた頃、「何でも知っていて、どんな事でも嫌がらず丁寧に教えてくれる代わりに、一度質問した事は絶対に二度は質問させてくれない」という先輩がいました。訊きたい事があっても、私は以前それを訊いた事がないものか、私がいる場で他の誰かが質問したものではないか、それまでにしてきた別の質問の組み合わせで解決できるものでないか、以前質問した時に紹介された資料に載っていないか...等を確認してからでないと訊きに行けないのです。毎回毎回質問するまでが緊張の連続でした。

多重投稿(いかにも過去ログを全く読んでいないかのような同じ質問とか)って、ネチケット違反に当たると思います。

確かにネチケット違反なんですが、「公式サイト・公式掲示板は探しづらい」というのもあると思います。例えば、ここの掲示板みたいにツリー表示ができるけいじばんなら、質問と回答がセットで表示されて見やすくなると思うんですよね。今の公式掲示板は、例えば週に1度しかアクセスできない人にとって質問するのはとっても大変だと思います。

はなまるって料理本が出るから、レシピ知りたいなら本を買えって事なんでしょうか?

レシピを知りたいなら番組を見てくれ、視聴率を上げてくれ、って事だと思います。

ファンサイトに来ている人は必ずしも公式掲示板はチェックしていないというのは
私にはちょっと意外でした。

2005年02月08日 最近の公式掲示板について思う事

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/140 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]

先日友人の家に遊びに行ったら、そこの娘さん(小4)がテレビを見ていました。某エステ会社が主催するダイエットコンテストの模様を伝える(宣伝する)番組です。次から次に出てくる挑戦者が見せるお腹や足や腕を見て「うゎー、これはちょっとヤバいでしょ!?」と連発する彼女を見て、この子もそういう事を気にする歳になったのか...と、ちょっと感慨深い物を感じるtibです。でもちょっと待った、その「ヤバいでしょ!?」の言葉はあくまでテレビを向いた状態で叫びなさい。いちいちこっちを向いて言わないの。...そりゃ、「ちゃんと相手の方を向いて話しなさい」と育てられてるのは解ってるんだけどさ。

さて、今回は皆さんにちょっと考えてみて頂きたい話です。

最近公式掲示板に妙な動きが見え隠れしています。「番組で紹介されたレシピをもう一度教えて 」というお願いの書き込みに対して、熱心にバックナンバーを探してその内容を書き込んであげる方がいらっしゃいます。その熱心さは私なんか足下にも及ばないくらいです(しかもこのサイトの宣伝までしてくれてますし)。レシピを教えてと頼んだ人にとってはとてもありがたいのですが、それ以外の人には「レシピばかり載せないで」と映っているようで、疑問を投げかける書き込みがでてきました。

皆さんはこの一連の流れをどう思いますか?

...いろんな考えがあって当然だと思いますし、私はココで「悪いのは誰だ!!」と決めるつもりはありません。ただ、この話題を敢えて取り上げたのは、これが程度の差こそあれ、どこの掲示板でも問題になっているからです。よく「教えて君」と言われている問題です。googleで「教えて君」で検索すると、いろんなサイトが教えて君についての考察を掲げています。

ちなみに私は、ココの掲示板や私宛のメールで「番組で紹介されたレシピを教えて」と頼まれた場合、「著作権の問題があるのでお答えできません」と返事しています。それだけでなく「公式掲示板で質問すれば誰かが教えてくれるかも知れませんよ」とも書き添えています。公式サイトの掲示板で語られる分には著作権侵害の問題は起きませんし、ひとつひとつの書き込みに対してサイト管理者が公開していいかどうかを判断して載せているので、「公開された」イコール「著作権者により承認された」と解釈できるからです。

皆さんはこの件に関してどう思われますか? もしよろしければメイン掲示板に書き込んで頂けるとありがたいです。

...こういう意見を公式掲示板に書き込んでも良い物かどうか...?

2005年02月05日 ちょうど、波のように...

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/139 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]

ブッシュ大統領の一般教書演説を聞いて「今年中にドル安・円安・ユーロ高がくる」と読んで最低限の生活費以外はユーロに替えておこうと目論んでいるtibです。まぁ、「最低限の生活費」を除いたらほとんどないようなもんですし、私の読みは当たらないともっぱらの評判ですけど。あ、借金を全部ドル建てにすればドルが落ちるに連れて借金がラクになる、という手もあるなぁ。

さて、先週末からしばらくサイト管理をお休みさせて頂いておりました。私の祖父が他界したのです。伯父や友人の葬儀に列席した事はあっても、一緒に住んでいた家族の葬儀はこの歳になって初めての事でした。

その1週間ほど前から「危なそうだ」という報せは受けていたので、心の準備はできていたんです。そう、喪服が着れなくなっている事に気づいて買いに行く...くらいの余裕はありました。私や親戚が交代で病院に通ってはいたものの、「脈も呼吸も安定しているから、今夜の所は帰ってまた明日来ましょう」と言って病院を離れていた間に、夜通し詰めていた親戚もたまたま席を外していたほんのわずかの間に、逝ってしまいました。結局その瞬間は誰も側にいてあげられず、叔父・叔母がナースステーションでモニターしている心電図が一瞬激しく乱れてそれっきり動かなくなったのを見ただけでした。私には、この「最期の心電図の乱れ」が、他に誰もいない病室で一生懸命別れの言葉を叫んでいたように思えます。

それから葬儀が終わるまでは本当にバタバタしていました。次から次に訪れる弔問客への対応、地元の新聞の取材、葬儀屋との葬儀の段取りについての交渉、遺影の準備、葬儀に使う花の準備、「お墓の準備はできていますか?」というセールスetc...。このバタバタに乗じて詐欺・空き巣・悪徳業者が入り込む可能性もある、と聞いていましたから、なおのこと悲しみに暮れるとか故人を偲ぶいったヒマはありません。私が具体的に何をしたかというとなかなかうまく挙げられなくて「何かといろいろ」としか言えないのですが、本当にいくら人手があっても足りないと感じるほどバタバタしていました。特に喪主である父の忙しさは私の想像をはるかに越えていました。でもここで冷静に考えてみると、事前に準備しておける事も結構あった事に気づきます。遺された人が少しでも気持ちに余裕を持っていられるように、「縁起でもない!!」と避ける事なく生前から少しでも準備できる事は話し合っておいた方がいいと思いました。

ここの掲示板を含め、多くの方から暖かいお言葉を頂きました。でも不思議な事に全然哀しくないんですよ、亡くなったとの報せを受けてから葬儀が終わって家に帰ってきて、今に至るまでずっと。変な話ですが、入院と自宅介護を繰り返して本人も家族も辛い時期が6年ほどありました。その苦労から解放されて、「よかったね、もう点滴もベッドに縛り付けられる事もないよ」って祖父の顔を見て思えたんです。葬儀の間、遺影に手を合わせながら普通なら「安らかにお眠りください」とか思うんでしょうけど、私の中では「じゃーねー、向こうでも元気でねー」と、まるで引っ越していく人を見送るような感覚でした。家に帰ってきて祖父の遺影を前に線香をあげていると、普通に会話しているような...といったら言い過ぎなんですが、なんだか以前よりもずっと近い存在に感じられるんです。こういうのを「死んじゃったけど君の心の中で生きてるんだよ」って言うのかなぁ。

タイトルは佐野元春の「グッドバイからはじめよう」です。
この歌って、ご自身のお祖父様を亡くした哀しみを歌ったものなんですよね。

2005年02月04日 先月分の収支報告

Trackback URL : [ http://ms.flowercircle.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/138 ] [コメント (0)] [トラックバック (0)]

知人の在日イラク人から「イラクの最新情報いらないか? 選挙を含め政治・経済ニュースから一般市民の生活まで、現地在住のイラク人が取材してリポートする。アラビア語か英語でリポートして、必要なら日本語に訳すから、新聞社かテレビ局にコネがあったら紹介してくれ」と頼まれてちょっと困っているtibです。現地の一般市民の生活などは個人的にとっても興味のあるリポートですが、私個人じゃお金払えないし、かといって報道機関にコネもないしなぁ...。

さて、先月と同じくこのサイトの収支報告です。

収入 支出
先月までの収入 ¥4,412 先月までの支出 ¥6,800
amazon (5件) ¥234    
楽天市場(6件) ¥950    
TSUTAYA(0件) ¥0    
キュリオシティ(0件) ¥0    
トイザらス(0件) ¥0    
日比谷花壇(0件) ¥0    
合計 ¥5,596 合計 ¥6,800

アフィリエイトにご協力してくださった方々、ありがとうございます。

ここには記載していませんが、楽天のアフィリエイトに参加した時点で300ポイントほど無条件にもらっていたらしいんです。でも、それには有効期限があったらしく...。先月末で期限切れになっていました。うーん、残念。

もし報道関係の方で、外国人では取材しきれないイラク情報に興味のある方は、私までご一報下さい。
 

2005年02月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

カテゴリー

アーカイブ

最近のエントリー

tiblogの検索

Powered by Movable Type 3.37
Copyright © 2003-2008 Ms.Flower Circle.
All Rights Reserved. Unauthorized Reproduction in Any Form Prohibited.
Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS! | Correct HTML 4.01! | Cynthia Tested!